![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
臨月37.38くらいまでお腹に居てもらったら、大丈夫ですよ!でも、前回帝王切開なら今回も帝王切開の確率は上がります!
37~だと、呼吸も安定しているはずなので機械とかはないとは思いますが小さいとかで病院の先生の指示で保育器などに入る可能性はあると思います🙏
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開で5人産みました!
予定日前に出産するので37週あたりが普通ですよ。
-
ましゅ
だいふくさんの質問なのに横からすみませんm(_ _)m💦
2人目予定帝王切開で今から色々ビビっています・・・5人帝王切開・・・本当に尊敬です!!!
勇気が出ました😭- 6月14日
-
退会ユーザー
痛みなんて 2年もすれば忘れますよー。(笑)
- 6月14日
-
まろち
私も横からすみません💦💦お腹の中で癒着とかなかったですか⁉️
3回目の帝王切開なんですが、癒着で今もお腹の中が引っ張られていて足がつった時みたいな痛さがお腹の中でおきてます😭加えて麻酔が効きすぎて息ができなくなるので、癒着で手術時間が伸びるのが怖くて怖くて😭5人も帝王切開なんて本当に尊敬します❗️- 6月14日
-
退会ユーザー
癒着はなかっです、奇跡的に5人とも。先生は毎回のように体重増加を気にしていて、そうなると、癒着の原因にもなると言われて 頑張って体重管理は厳しかったです。
ママリの方々から よくお褒めのお言葉を頂きます。
私も、3人目なら4人目まで5歳も、歳が離れていたのでほんと痛みも忘れてたし 痛いんだけど妊娠できる幸せや愛しさは 母性ですよね。たまりません!(笑)- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆子だったので帝王切開で出産しました。
破水をしたり陣痛がくる前、血液検査の結果、赤ちゃんの体重を考えて37w5dで帝王切開しました。赤ちゃんの体重が2500㌘以上が安心だと言われました。
私の友達にも2人帝王切開の人がいましたが、2人とも予定日より2週間くらいは早めでした。
娘は2726㌘あったのでNICUには入りませんでした。
帝王切開で産まれた子は呼吸が安定しない場合があるので1日保育器には入ると私の病院では言われたので娘は保育器には入っていました。
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
1人目緊急帝王切開、2人目予定帝王切開です🙌
だいたい37〜38wで出産するように手術日を決めます💡
ちなみに私は38w1dでした😊
うちはNICUに入る事もなく自然分娩で生まれた子と同じように過ごしましたよ👌
それは帝王切開とは関係なく身体が小さめとか何かが未熟とかそういう原因があったからだと思います!
私の周りの2人目3人目を帝王切開で出産した人も赤ちゃんがチューブに繋がれるとかそういう子はいなかったです🌼
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
帝王切開の日程は
病院によりますが
大体37〜38wが多いと思います😊
必ずNICUに入院する
ということはありませんよ🙌
元気に生まれてそのまま母子同室して一緒に退院される方も沢山います*
ただ、帝王切開自体
呼吸障害のリスクはあります。
ベビーちゃんは産道を通るときに肺がギュッと圧迫されて
肺の中の羊水が排出されますが
帝王切開の場合その過程がないので、呼吸障害が出る可能性があります!
大体は数時間酸素投与したら改善する場合もありますが
改善しなければ長期治療が必要なのでNICUに入院。
てなることもあり得ます。
経膣分娩で生まれた子でも
血糖値の問題や、呼吸障害で
入院することもありますよ😓
![おみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おみん
1人目が帝王切開だと基本的には2人目も帝王切開です!
赤ちゃんの成長具合によって数日の前後はあるかもですが基本は38週1〜3日で予定帝王切開が多いですよ!!
なので予定日より約2週間前ですね!
ですが、必ずNICUに入る、なんてことないですよ!そうならないように成長具合みながら帝王切開する日決めるので☺️
![パピルス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピルス
一度目の妊娠で緊急帝王切開でした。
37wだった為、子供達はNICUに行くことなくGCUで1日様子見て母子同室になりました!
今回も既往帝王切開予定ですが、38wで出産の為赤ちゃんの状態が良ければ恐らくNICUに行くことはないかなーと思ってます✌️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目も2人目も帝王切開です。
1人目は一過性呼吸障害が出たので数時間だけ保育器でNICUに入りましたが、すぐ落ち着いて翌日には母子同室でした。
2人目は38週5日の予定帝王切開で、低出生体重児でしたが、何も問題なかったのでそのまま自然分娩の子と同じように新生児室で寝てて、私のオペ後の体調が落ち着き次第母子同室でしたよ!
コメント