
子どもが熱を出したことがなく、保育園に預けていないため免疫が心配。同じ経験の方いますか?不安です。
子どもが同じ月齢の方で、未だに熱を出したことのないお子さんいらっしゃいますか?!
退職し、いずれ復職を考えてはいますが色々なタイミングもありまだ見通しがたっておりません。
そのためこれまで、そしてこれからもまだしばらくは専業主婦のため保育園に預けておりません。
子どもたちと接する機会がなく、毎日家にいるため風邪を引いたり何か病気をもらってくることもなく、これまで一度も熱を出したことも風邪を引いたこともなく、健康で良いことなのかもしれないのですが逆に病気の免疫がつかなくてこのままで大丈夫なのか?!と不安になってきます。
同じような方いらっしゃいますか?!
そして、いらぬ心配なのでしょうか?!😭
- ま(6歳)
コメント

mini
上の子が初めて熱を出したのは1歳10ヶ月でしたよ😊プレ幼稚園に行き始めてからバンバン熱出ます😂
集団生活に入ると熱が出ると思います😢

♡
4歳の娘は多分突発性?以外は
熱ないような、、
他のみんなも病気知らずですね😁❣️
-
♡
月齢声まくってましたw
でもその頃もなかったと思います😁- 6月12日
-
ま
4歳まで一度だけですか!😳凄いです!!羨ましいです✨✨✨
- 6月12日
-
♡
多分みんな免疫力が強いのか
本当全く病院行かないし
病気ももらってこないんですよね🤔💓
ありがとうございます💓- 6月12日

m
保育園行くまでに熱出した事ない娘が復帰2日目に熱出して早退しました!
帰宅してから熱はすぐ下がりました!
環境の変化・まだ慣れない・友達がたくさんいて嬉しい・まだ不安等の様々な感情が一気に本人の中できたので、すぐチーン!ってなりました(笑)
娘は興奮し過ぎると熱出すタイプらしく、大体午前中に37℃後半を叩き出してます( '-' )
最近は慣れて、熱出す事は減りました!
行き始めると、体調崩しやすくなるかもしれませんよ( ˙꒳˙ )
-
ま
風邪等をもらう以外に、環境の変化に疲れてしまって熱が出てしまうこともあるのですね🥺
今健康であることはいらぬ心配ですかね💦- 6月12日
-
m
そうみたいです!
娘は昔から人見知りしなく、色んな人に笑顔振りまき全身で嬉しいアピールして遊ぶので、そのせいもあると思います(笑)
先生が口々に言います!
「環境の変化、今までお母さんとずっと一緒にいたけど、慣れない集団生活を保育園でしているので、疲れが溜まってしまって、熱が出たり風邪を引いてしまうんでしょう」と。
それを聞いて、なるほどと思いました( '༥' )
娘なりに、ママと離れる練習・頑張って保育園に慣れようとしているんだなって。
病弱より、健康が一番ですよ✨- 6月12日

ななな
うちの子は
保育園に週6
朝から夕方までガッツリ行ってますが
まだ1度も熱出した事ないです🙌
予防接種以外で
病院に行った事もないので
保育園行くようになったら
いろいろもらってくるだろうな…
と覚悟してましたが
拍子抜けしてます笑
-
ま
凄いですね!!✨昔働いていたころ、お子さんがいるスタッフはみな、お熱で保育園から連絡来ていたのでそうなってしまうのが当たり前なものだと思っておりました😳
- 6月12日
ま
熱が出たことがないのは良いことと捉えてて大丈夫ですよね?!
幼稚園に行くようになったら、やはり熱でやすくなりますよね☹️
周りの子供たちはすでに経験していることを、ある程度大きくなってからはじめての経験となるのは大丈夫なのかな?と変に心配してしまいました💦
mini
小さいうちに熱を出すか、年齢がいってから(3歳とか)熱を出すかの違いだけだと思います😊年齢がいってからの方が免疫機能が活発化して熱が高くなりやすいので、私は早めにたくさん風邪ひいといてくれーって思っていました😂