
2ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに苦労しています。顔をこすったりバタついて起きてしまうことがあります。同じ経験をされた方、対応方法を教えてください。
生後2ヶ月、手で顔をこすったり足がバタついて起きてしまうのですが…うちの子だけでしょうか??
寝かせると10分や30分ぐらいで、自分の手で強く顔をこすって起きてしまいます💦
抱っこで寝かしつけているのですが、布団に置くときも抱っこしてるときでもこうした動きで自分で起きちゃいます😅
起きて泣いちゃう事もあったり…
日中に何度かこんな感じで寝かしつけに苦労してます💦
うちの子だけなのか、あるあるなのか??
同じ方いらっしゃれば、どう対応してるか教えていただけると幸いです😥
- ちー(5歳1ヶ月)
コメント

日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
まだまだ寝るのが上手くない時期ですから、あるあるかと思います👌しっかりしろ!寝るなら寝ろ!って思ってました🤣
下界に出てきて間もないですし、おうおう寝たいのかーって励ましつつ抱っこしたり、泣いてるな…うん…(疲労)って一緒にボーッとしてました。

なー
うちの子も顔こすって起きます💦
足バタバタはあんまりないですが、タオルとかかけると蹴っ飛ばしてます😅
幸い足では起きませんが
私は置くときに子供の右手を右手で押さえて左手を左の肘で抑えながら左手でトントンしてます😂
深い眠りに入ってくれるとなくなるので落ち着くまで続けます。
そのうち腕の力抜けたらどける感じです😅
またびくってなったらそれを即座に同じ方法で押さえてます(笑)
最近は落ち着いて最初だけ押さえて眠ったらあんまりならなくなりましたよ🤩✨
大変だと思いますが頑張ってください😭😭
-
ちー
同じ方がいてちょっと安心しました😅
足はバタバタと言うか、上に持ち上げる動きしてます💦
手を抑えたり、おくるみやスワドル使ってるんですがなかなか💦
腕の力が抜ける感じは気にしてなかったです😥
なーさんの方法ちょっと試してみます!
ありがとうございました😊- 6月12日

ままり
うちも同じような感じで起きてしまっていました😂
ネントレ始めてからは動きが激しくても起きることはなくなりましたが、生後0〜2ヶ月の間はずっとそんな感じでした💦
おくるみは試されましたか?
うちはおくるみでだいぶ改善されましたよ☺️
-
ちー
モロー反射も結構あるので…おくるみ、スワドル使ってるのですが💦
それでも手で顔こすります😥
最近暑いので、なるべくおくるみとかで巻きたくないのですが、巻かないと寝ないので(´⌓`)
ネントレは3ヶ月から始めたんですか??- 6月12日
-
ままり
そうなんですね😂
ネントレは1ヶ月の終わりごろから始めて2ヶ月前半には完了しました!
手を握ってトントンしながらゆりかごの歌を歌うと寝るようになりました☺️- 6月12日
-
ちー
2ヶ月前半にネントレ完了したんですね(*゚0゚*)
うちは、もうすぐ3ヶ月になるのでそろそろ始めようかと思っているところです💦
ただ、こんな状況で起きちゃうからどうしたら良いかと思ってます😥- 6月13日
-
ままり
おくるみも外してしまうくらい動きが激しかったので、とにかく最初は泣かせていました💦
1時間泣いてた日もありましたが、次の日には30分で寝るようになりましたよ🥰
うちは20時前後にお風呂→授乳→遅くても21時前に就寝でルーティンができているので、息子さんに合ったやり方が見つかるといいですね💓- 6月13日
-
ちー
やっぱり泣いちゃうんですね😅
泣き声が辛くてすぐ抱っこしちゃいます💦
お風呂→授乳→就寝のルーティン良いですよね!!
今は旦那さんにお風呂入れてもらってるので就寝が遅くなっちゃってます💦
そこから見直さないと…
顔をこすって起きちゃうのも付き合ってあげなくちゃですね(´Д`)ハァ…
アドバイスありがとうございました😊- 6月14日

ちゃづこ
うちの娘もそんな感じでよく起きます😂
最近はベッドに置いて、しばらく手足が動かないようにふんわり抑えてると、そのまま深い眠りに入ってくれるようになりました😅
寝てる途中で動き出したらまたふんわり抑えてます😂
-
ちー
同じ月齢で、同じ感じで起きてて少し安心しました😅
ふんわり抑えてるんですね!!
私もちょっと試してみて、上手くいく方法探ってみたいと思います!!
ありがとうございました😊- 6月12日

ゆい
同じ月齢です♩!
むっちゃわかります!!
おくるみしててもバタバタではがされて意味ないですよね…。笑
バタバタさせては眠り…を15分起きとかにやられませんか?💦
で最終そのバタバタで起きちゃったり😭
隣で寝てる時はバタバタし始めたら、他の方が言ってるように落ち着くまで両腕を優しく押さえつけてます。笑
そしたらうちの子は30秒ぐらいですっと落ち着きます。w
ただまた15分後くらいにバタバタしますが。笑
バタバタしては優しく押さえつけてを何度か繰り返したら深い眠りについてくれます。w
たぶんバタバタする時は、レム睡眠?ノンレム睡眠?とかで眠り浅いんかなって勝手に思ってます🤔
落ち着くまで頑張りましょ〜〜♩!
-
ちー
同じ月齢で、分かってくれる方がいるだけで気持ちが軽くなります😭
そうです…おくるみから手が出るので意味ないですよね(笑)
手で顔をこすり始めると足を上にあげる動きを始めます💦
時間はかってないですが、1回で起きちゃう時もあれば、動いて寝て動いて起きるの時もあります…同じですね😂
両手抑えてました💦
抑えると、落ち着くどころか興奮して逆効果でした😭
両腕抑えてトライしてみます!!- 6月13日

はじめてのママリ🔰
分かります🥺
全く同じです!
私の息子は、顔を手でひっかいたり、目のあたりを触っちゃうので一応注意しながら見てます😓
-
ちー
同じ月齢で、分かっていただけて心強いです😭
うちも、手で顔ひっかくのでキズがつくこともあります💦
目のところもこすって赤くなります💦
かわいそうになっちゃいますよね🥺
顔こすって起きちゃう→眠い→寝かしつけ→起きちゃうの繰り返しでメンタルやられます💦- 6月13日

あーちゃん
うちもまったく同じです😂💦乳児湿疹も出てたのでかゆいから顔こするのかとか心配でしたが良くなった今もするので関係なく無意識でやってそうです😭最近は置くと起きるので抱っこ紐で寝てそのまま抱っこ紐です😪笑
-
ちー
同じ月齢で、同じ方が何人かいて少し安心してます😅
最初、顔かゆいのかなって思いました!!
抱っこ紐のままは辛いですよね😱
うちも、背中スイッチが入るときはソファーに座って抱っこです💦
生命リズムもつけたいし、寝かしつけも抱っこから変えたいです😭
顔こするのどれぐらい続くのでしょうね(´⌓`)- 6月13日
-
あーちゃん
今の時期のあるあるなんでしょうね😊かゆいとか痛いとかじゃなければいいですよね👌🏻
夜は長く寝てくれる様になってきてるのでいいですが、お昼は寝かし付け含め体力的にもキツい時あります😂抱っこからトントンに出来たらどんなに楽になるか…✨- 6月14日
-
ちー
うちの子も夜はわりと長めに寝てくれます💤
ただ明け方起きちゃいますね😂
寝かしつけを変えるのは、生活リズム整ってからにしようかと…でももう腕や腰がかなり辛いです(ノД`、)
顔こすり…もうしばらくの辛抱だと思って…
同じ思いの方がいるって励みになったので頑張ってみます!!
ありがとうございました😊- 6月14日
ちー
あるあるなんですね(´-ω-)フーゥ…
寝るなら寝ろ!!!
私も思うこと多々(笑)
抱っこ→寝かしつけ→起きるのエンドレスですが今だけと思えば乗り切れますか??
育児初めてで💦
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
大丈夫です…そんなもんです。いつまで続くかはホント子によります。ので、「うちはすぐ寝る☆」
とかのアドバイスはガン無視でいいです。
あとはもう、Twitterの#ノブで育児とか、名画で学ぶ育児とか見て気を紛らわして頑張りましょう…わたしもすぐ新生児の世界に行きます😇
ちー
ありがとうございます😊
#ノブ、見てみます!!
もうすぐ👶誕生なんですね( ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈ )
このご時勢ですが、無事に産まれてくるよう願ってますね!!