
保育園へ行きだして2週間。現在5月で2歳になった次女が0.1歳児さんクラ…
保育園へ行きだして2週間。現在5月で2歳になった次女が0.1歳児さんクラスにいます。今日お迎えに行くと担任の先生に、「園でも家でもかなり我慢してると思うので家ではたくさん甘やかしてあげて下さいね」と
ちょっと怒りぎみで、まるで私が虐待でもしてるかのような言い方で、他の先生もじろじろ見てきてました。
今日、朝行く前に私も気持ちに余裕が持てず泣いている次女にきつく怒鳴ってしまいました。それがあってか園ではどーだったのか分かりませんが、とても次女に申し訳なくなり悲しい気持ちになりました。
保育士さんは家庭の事情まで子供を見てると分かるものなのですね。
- ラッキーママ
コメント

ブルーノ
母、義母、妹が保育士です。
保育園での様子で家庭の状況は結構わかるって言ってました。だけど事情も聞かずに怒りぎみで決めつけて話すことはしないと思います。それはちょっとお母さんが傷つきますよね。娘さんがママ怖い、ママ怒ってるみたいなことを言ったり園でも端っこで座ってて遊ばなかったとか泣いちゃったとかですかね。いずれにせよ決めつけはだめだと思いますね。。。そこまで気にしなくていいと思います。

いずみ
担任の先生ひどくないですか?😰
お母さんだって人間なんだから怒鳴ってしまうときもあると思います!
私なんてまだ9ヶ月の娘に大きな声出してしまったことありますよ😭
私も保育士ですが絶対にそんな言い方しないし、むしろお母さんに寄り添います!
確かに園ではたくさん我慢してることがあると思いますが、お家のことはお家の人にしかわかりません!
今日担任の先生に怒り気味で言われたことはあまり気にせず、ただたくさん甘えさせてあげて受け止めてあげてください😊
明日の朝は笑顔で送ってあげられるといいですね✨
-
ラッキーママ
コメントありがとうございます!気にしないようにします😊
- 6月12日
ラッキーママ
コメントありがとうございます😊
さすがにへこみましたが、帰ってきてからは沢山大好きだよ。っていうことを伝えました!気にしないようにします^ ^