![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ナナシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナシー
アドバイスでは無いですが、うちもイヤイヤ期入りました!
どうしようもない時は良くないと分かっていながら動画見せちゃいます。
時間は決めて、その間に自分の気持ちを落ち着けています。
あとはやりたいと言ったことは例え汚れようと散らかろうとやらせています。
子供の絵本も綺麗に並べず、横積みでもしまえたら褒めてあげたりしています。
正解の回答ではないと思いますが一緒にイヤイヤ期乗り切りましょう!
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
似たような感じです!
今の上の子の月齢も、9月に出産予定なのも同じです!
あたしは一緒にいる事に限界が来たので短い時間ですが、保育園預けてます!
それでも離れる不安、イヤイヤ 、赤ちゃん返りみたいなのがコラボして、もぉ離れてくれない、一緒にこれしたいあれしたい、あれいやこれ嫌でほんとに参ってます😇
とにかく出来る事は言う通りにしよう、、って感じですね。。ダメかもですが、なだめるにはそれしかない。。
一緒にいたいならずっと横にいる。あまりにも変な時間じゃなければ食べたいもの食べさす。みたいな感じです。
頭おかしくなりそうになりますよね!
おつかれさまです!
コメント