
2歳 イヤイヤ期の対応についてこれが正解なのかもう毎日毎日悩みまくっ…
2歳 イヤイヤ期の対応について
これが正解なのかもう毎日毎日悩みまくってます😩
記憶力もさらに良くなってきて、先週のお休みにしたことや見たもの食べたものをを急に思い出して
これするー!おでかけするー!おやすみするのー!
これいい?ママと一緒におかいもんいってもいいー?
がたくさんです。
可愛いんですが、保育園に行く前にそれがあり
うんいくよーとか嘘をつけば簡単に連れ出せるのかもですが…
ダメなものはダメ、ちがうよーと正直にいうんですが
もちろん納得しません。
今日は行き道からずーっと保育園いかない!ままとおやすみするの!いいー?で、
ずっと今日はお仕事だよ
あと何回保育園がんばったらお休みだからその時でもいいー?その時に行こうね絶対!!!!って言うて見たんですが
やっぱりダメで
最終的には強制連行です😭
保育園じゃなくても、これでおしまい!やあと何回でおしまいにしようねってのを何回かまではまだ2歳だし許容範囲だとしておおめにみるときもありますが
なかなか終わらず強制で終了しないといけない日も多いです。
はーい!としっかりお約束を守れるときもあるので
イヤイヤ期、2歳、こんなもん!って育児してるんですが😭
強制連行も可哀想だし
嘘はつきたくないし
約束を守れるようにしっかりしていきたいです。
完璧に、とかじゃなくて
今のこと感じで私は大丈夫なんでしょうか😭
皆さんどういった感じで声掛け、お子さんの気持ちをもっていってますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

ちゃき
2歳半くらいから、イヤイヤ期すごかったです!
本当言うことも息子さんとおんなじ感じでした😂
できる限り要望には付き合ってあげて、私も嘘だけは絶対言わない様にしてました。
やっぱり良く分かってるので、一度嘘で連れ出したりしたら、2度と信用してくれないだろうと思って…😅
なので、保育園は強制連行でした💦
最近はイヤイヤも落ち着き、自分で行ける様になりましたよ✨
コメント