※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごみかんばなな
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子供が歯磨きを嫌がり、困っています。虫歯を作ってしまった経験から神経質になり、周囲の意見に悩んでいます。歯磨きの方法についてアドバイスを求めています。

悩んでいて、質問させてください。
恥ずかしい話なのですが、2歳3ヶ月の子供の歯に虫歯を作ってしまいました。フッ素 をしてもらったり、仕上げ磨きもしていたのですが、見落としがあったのと、現在切迫早産でなかなか手をかけれず、お菓子をあげすぎていたのも原因と思います。一度の治療で終わったのですが、とても子供にはかわいそうなことをしてしまったと思い、それからは、歯磨きやお菓子にものすごい神経質になるほど、気をつけています。ですが、今は歯磨きを死にそうなほど泣き叫びながら嫌がり、仕上げ磨きにものすごく時間もかかり、わたしも参ってしまっています。好きな話をして紛らわしたり、本なども取り入れたのですがだめでした。
質問としては、そのような子供にどのように歯磨きをしてあげればいいのかということなのですが、私がちょっと虫歯に神経しつになりすぎているとは思いますが、もう虫歯を作りたくないとも強く思っていて、しかし、周りは、お菓子あげないとかわいそうや、仕上げ磨きをそこまで泣かせてやる必要があるのかなど言われ、そこも辛いです。
まとまりがないのですが、みなさまの意見を聞かせてください。

できればもう少しで出産も近いので、里帰り中、上の子の面倒を見るのは主に祖母になるのですが、スムーズな歯磨きの時間をと思っていました。

コメント

ちっち

うちの子も、ものすごくハミガキ嫌がってました(>_<)
虫歯こそありませんが、ほとんど磨けてなかったと思います。
磨かずに虫歯になるよりはと思って、しまじろうがハミガキしてるYouTubeを見せながらハミガキしたら、今までの苦労は何だったんだろうというぐらい、すんなり大人しく口を開けましたw
仕上げ磨きする癖がついたので、今は動画がなくても大人しくハミガキします。
動画を見せることに抵抗がなければ、試してみてください(*^^*)

  • りんごみかんばなな

    りんごみかんばなな

    そのYouTubeは見せたことないのですが、うちの子供は車が好きで、車の動画を見せたのですが、だめでした。歯磨きの動画試してみます。ありがとうございます。

    • 6月19日
ぺっちゃん

子どもの負担にならないように歯と歯の間や歯肉との境目や咬む面の溝をねらって磨いてあげてください。
泣いててこっちも辛いのに時間をかけすぎてはお互い大変ですからね。
虫歯になりやすいところを中心に磨くのがおすすめです(*^^*)
あとは好きなうたをうたうとか虫歯にならないで美味しいものいっぱい食べようねとか話しながらやるとか🎵
歯と歯がくっついてる歯並びならフロスもいいですよ〜

  • りんごみかんばなな

    りんごみかんばなな

    今はフロスを1日2回を取り入れた仕上げ磨きをしているのですが、時間をかけすぎて逆に嫌なんですかね…。
    気をつけるところを中心にして、時間短縮頑張ります。ネットで調べれば調べるほど、神経質になりすぎてる自分でももいるのが確かで。
    最近は話しかけてやったり、私の歯磨きを子供にお願いするのも拒否されていて、本当に嫌がってしまいました。
    ありがとうございました。

    • 6月19日
アボカドサラダ

まぁ、今は歯医者での治療がいややったのがあって嫌がるんでしょうね…(๑•́ ₃ •̀๑)
参考になるかはわかりませんが…

うちの娘も嫌がってました。全く口も開けないしどうしようと思ってたのですが、お母さんと一緒の歯磨きする子の様子や、はながっぱのエンディング見てたからか磨くの嫌がらなくなりました。

我が家では…
大人が磨く時、歯ブラシを渡して一緒に磨く。
で、大人が先みがき終わったら「仕上げはおかーさん」と歌って歯ブラシを受け取る。
そのあとはさっき言ってたうたなどを歌って歯磨きしてます!そのうたが終わったら歯磨き終わりって習慣少しずつつけました!
どうしても開かない時は「わはははー」と口を大きく開けて笑ったら、つられて笑うのでその時にさっと磨きます! 時々上手❤️とか褒めながらw
で、最後はまだうがいとかできないので、殺菌作用あるとかきいたことあるお茶をのんで終了してます!

  • りんごみかんばなな

    りんごみかんばなな

    歯の先生いやと言うので、歯科は本当に嫌だったと思います。その上、私の歯磨きが細くなったり。
    私もはながっぱの虫歯になってしまった内容を話したり、歌を聞かせたりするのですが、それも効果なく。一緒に磨くのも、歯ブラシを噛んだり、動かしたりはするのですが、仕上げをさせてもらえずで。
    でも、歯磨きの顔が真剣になりすぎるのかもしれないので、笑顔忘れずに磨いてまます。
    ありがとうございます。

    • 6月19日
mrs.sayaka

2歳2ヶ月の娘の虫歯、私も結構気にしていると思います。

特に仕上げ磨きはなかなか思うようにしっかりさせてもらえませんでしたが、
たまたま観ていた いないいないばあ のハミガキの歌が気に入ったようだったので、録画してみせながら、
上手に歯ブラシしてるね~
仕上げ磨きはお母さんだって!
やってあげるよ~
って雰囲気を壊さないようにうまく誘導で上手く仕上げ磨きさせてもらえるようになりましたよ。

お菓子もできればあげたくないけど、常備しているのは1歳未満から食べられるお菓子や野菜果物ジュースです。
大人も食べるようなものよりマシかな?程度ですが、普段お菓子もジュースもほとんどあげないので今のところ喜んでくれてます。
毎食後に歯ブラシはなかなか大変&外出していることもあるので、役に立っているか分かりませんが、食後にはハミケアをシュッシュッとしてます。
フッソも1歳半から半年ごとに歯医者さん通ってます。

まわりはまわり。
私も旦那に、たまには~って言われますが、そのさじ加減は私が調整する!と思って、基本ながしてます。
気分で手抜きしたいときもありますもんね。
おばあちゃまの負担が重くなりすぎないように、りんごみかんばななさんの思う歯磨きタイムになる日が早く来ますように☆

  • りんごみかんばなな

    りんごみかんばなな

    娘さまも虫歯になってしまったんですね。虫歯にさせてしまって、ダメな親だなぁって本当に辛くて、色々とネットで調べて、今はブリアンという虫歯菌除去の歯磨き粉を使っているのですが、そのイチゴあじも嫌がられてる気がします。
    ビデオとかもなかなか受け入れてくれなくて、でも、色々と試してみます。
    ハミケアというのがあるんですね。調べてみます。
    周りから、たまにはとか、食べたそうと言われると辛いですが、母親としてうまく対応していきますね。
    ありがとうございます。

    • 6月19日
さんさーん

息子もイヤイヤで大変です。息子のお気に入りのぬいぐるみに歯磨きをして誉めてみたりしたところぬいぐるみを持ってきて一緒に歯磨きをして、綺麗になったかなぁ?と私がチェックして仕上げ磨きしてます。。フッ素はして寝ますが機嫌悪いときは簡単には行かないので、汚れが溜まりやすい所をめがけて磨いてます!!そろそろ歯医者に行こうかと思ってるところです。

  • りんごみかんばなな

    りんごみかんばなな

    ぬいぐるみ明日試してみます‼︎
    私も出席前に、もう一度歯科検診と、フッ素で行こうと思うのですが、逆効果にならないかとまた不安になってしまいました。
    いつか、できるようになるんですかね?
    返信ありがとうございます。

    • 6月19日