※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃいこ
子育て・グッズ

1歳の子供が食事をほとんど食べなくなり、夜間も授乳が必要で困っています。夜間授乳をやめて食欲が戻るか悩んでいます。抱っこで寝かしつけようとしても泣き止まず、フォロミも飲まない状況です。

もうすぐ1歳ですが、ご飯をほとんど食べなくなりした
少し前までは少ないけど食べてたんですが、ちょっとかじっては、投げたりお皿ひっくり返したりします、、涙
手づかみにしたり、レトルトにしたりしましたがあまり変わらずです
完母で夜間も起きます
おっぱい欲しい時は授乳クッション持ってくるので、その前にご飯をあげますが、ちょっと食べて遊び出します😩

夜間授乳やめた方が食べますかね?
抱っこで寝かしつけようとしても、泣き止まずなのでおっぱいあげてしまいます。泣
ちなみにフォロミも美味しくないのか飲みません。。

コメント

ママイ

うちもその頃そうでした💦おっぱいあるから良いや!なんだろうなって思います!
半年近くそんな感じでした😅
保育園行くからと断乳したら別人のように食べるようになりましたよ!
体重の増えも良いならまぁ気長にって感じでも私は良いかなって思いますが、いろんなもの食べられて楽しそうだから、やめて良かったかなとは思います!
でも授乳してる子見ると羨ましいからまだまだあげてたかったなとも思います😂

  • ちゃいこ

    ちゃいこ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、10ヶ月頃は食べるのに意欲的やったんですけどね😩

    ご飯に移行したら、おっぱいイランってなりそうです。笑

    • 6月13日
ふちゃ

うちは1歳手前までほぼ食べないマンでした。
1歳すぎて、しばらくしてから食べないから作るの面倒になってしまって、ご飯を大人と同じかたさ(軟飯とかでなく)にしたり、薄味の状態で取り分けて、大人と同じメニュー!にしたら嬉しかったのかよく食べるようになってくれました。
今は子供茶碗いっぱいのご飯と大人の1/3くらいの量のおかずをぺろりと平らげ足りない!となることが多いです😂

そういえば、GWとコロナの自粛に乗っかって夜間のみ添い乳であげてたおっぱいをやめました。
そこからたくさん食べるようになった気がしなくもないです!🙄🙄気のせいかもですけど(笑)

  • ちゃいこ

    ちゃいこ

    そうなんですね、うちも大人が食べ出したら欲しがるので少しだけあげてしまってます👀自分のは放り投げるのに😩
    夜間授乳だけでも、頑張ってやめてみたいと思います👍

    • 6月13日