
2ヶ月の息子が最近機嫌が悪く、夜泣きもひどい。3ヶ月になる前に落ち着くのか心配。毎日疲れている。
現在生後2ヶ月で1週間後に3ヶ月になる息子がいます。
3日前くらいから午前中もご機嫌な時間がなくなりました😭
新生児の時から1日中何しても泣く子で、2ヶ月入ってからメリーを見るようになりご機嫌な時間が少しですが増えていました。
朝の寝起きも「あー」「うー」とニコニコ話してましたし、お昼寝も1~3時間するようになりだいぶ落ち着いたかな〜と思っていた矢先寝起きからご機嫌ナナメで抱っこもメリーもハイローチェアもダメになりました……
服着替えさせたりオムツ替えたり授乳したり…手は尽くしましたがダメでした。
夜は新生児期から変わらず2~3時間余裕でギャン泣きです😂
午前中が唯一の救いだったのに午前中まで不機嫌さんになられると何もできない…
「生後3ヶ月頃から落ち着いてくるよ〜」
と色んな人から言われ頑張ってきましたが3ヶ月を目の前にしてこの状況…本当に落ち着くのでしょうか😨😨黄昏泣きも酷くて(虐待疑われそうなくらい泣きます)毎日パパ・ママヘトヘトです。
- K(5歳1ヶ月)
コメント

ノア
うちも新生児から2ヶ月頃はそうでした!抱っこでも仰け反って泣くくらいでしたよ(笑)朝から晩まで抱っこしてたときもありました。でも2ヶ月半で急に1人で寝るようになりました。そこから今まで眠い時は1人で寝ます。もちろん泣くこともありますが基本ほっときます(笑)夜も3時間起きだったのが日に日にのび、今は夜10時過ぎには寝付いたら朝遅いと9時まで寝ます(笑)😅

むぅ
生後3ヶ月頃は発達の関係で、睡眠退行やメンタルリープが起こる時期のようで、寝なくなる・泣くようになることがあるそうです。でも早くて1週間ほどで落ち着くor新しいリズムができるそうです!
うちの子は2ヶ月半で、現状ほっとくとひとりで寝ますが、いずれそうなったときのために、成長の一環として受け入れられるように心の準備をして身構えてます(笑)
-
K
回答ありがとうございます!!
メンタルリープ調べてみました😳そんなのが起こるのですね。1週間で落ち着いてくれるといいのですが😭
放っておいて1人でねんねできるのすごく羨ましいです🥺💕親孝行な子ですね- 6月12日
-
むぅ
成長過程で何回かあるみたいなので、しんどいですよね😱⚡
今は1人で寝てくれてますが、生後1ヶ月のときは黄昏泣きやぐずり泣きが酷く、疲れ果ててました💦なので夕方にお散歩するようにしました!お散歩サボるとご機嫌ナナメになります(笑)- 6月12日
-
K
成長の証と思ってもキツいものはキツいですからね😂怖い…
今から梅雨に入っちゃうからお散歩難しくなりますね!?お散歩できなくても息子さんご機嫌さんでいてくれますように…!!- 6月12日
K
回答ありがとうございます!
抱っこで仰け反るのうちもです…抱っこ嫌なのかなと思って降ろしたら更に泣くし…どうしたらいいのー!!ってなります😭
わー羨ましい!お利口さんに育ってますね!うちの子もギャン泣き無しで朝まで寝てくれる日がきてほしいです😢
ノア
うちの子は寝るのが下手だったので寝ぐずりでした😭子供の成長は凄いです!毎日毎日急成長してますからね🙄あんなに大変だった頃がついこないだなのにかなり前に感じます😭
K
うちの子も寝るの下手です😫
寝返りしてからの成長が凄まじいって聞いた事あります😳うちの子まだ首も座ってないので今からの成長が楽しみです!
「あの時大変だったなぁ」と笑って言える日がきてほしいです笑