
3歳の娘が保育園に行きたくない理由をママと一緒がいいからだと言います。復職が決まり、不安がたまっています。早めに保育園の話をしてあげるべきでしょう。
保育園いやいやの娘が心配です。
3歳の子が6月下旬から保育園にいきます。
この2月までは別の保育園に通ってたのですが、保育園行きたくないのぐずりがひどく、毎朝どうにか連れてっていました。
4月からも別の保育園に通う予定でしたがコロナの影響で今まで自粛していました。
が、7月から復職がきまり、ならし保育がもうすぐはじまります。
娘のストレスになると思い、保育園の話題はなるべく避けていましたが、そろそろ始まるのでもうすぐ保育園だよと伝えた方がよいですよね。。
何回か保育園でお友達と遊べるねーなど声掛けしたこともありますが反応悪くて、来月から不安でたまりません。。
保育園に行きたくない理由をきくと、ママと一緒がよいからだそうです😭
- あやこ(6歳, 7歳)
コメント

さらい
もう、腹をくくってつれていくしかないかと。母がきをしっかりしないとこどもも気持ちがふらつきます。

mama0-0
仕方ないですよね慣れるまでは😂辛いけどポーンと預けちゃいましょ^^*本人にはちゃんと言っといた方がいいですよね(*¨*)お話が分かると思うので(*^^*)
-
あやこ
仕事なので仕方ないとわかってるももつい不安になって😅ありがとうございます。
ちゃんとお話して、慣れるまで親子共々がんばります!- 6月12日

うに
お友達と仲良く遊ぶ年齢はもう少し後なので行かないといけない場所と言うふうにインプットするしかないと思います!
ママがお仕事している理由はあなたと美味しいものを食べるためとか楽しい所に行くためとかちゃんと説明すると分かると思いますよ🙋♀️
うちの子も保育園きらーい!お友達いなーい!とか嘘?言いますが、朝は行かないといけないと思うのか、ぐずらずにスタスタと歩いて行きます!
泣けばママは行かなくていいよって言ってくれるとインプットされるともうダメやと思うので辛いけど心を鬼にして頑張って下さい🤗
-
あやこ
行かないといけない場所とインプット!
2年間も通ってても慣れなかったのは、前回は育休にはいってママが家にいることがわかったらですかね。今回は仕事なので、行かないといけない!と思ってくれると良いです!ちゃんと説明もしてあげよう。
今朝もナゾのぐずりで着替えもままならず、これ来月からどうしよう?と恐怖です🤣🤣- 6月12日
あやこ
そうですよね、仕事があるのでどんなにぐずっても行かなければならないので😅
がんばります!