
コメント

どんちゃん⛄️
夫にも妹(4歳下)がいますが、下の名前の呼び捨てです。
孫(妹の娘)たちと話すときは「あだ名」で、妹と話す時は「お兄ちゃん」と呼んだりしているので臨機応変に対応しているんですが、これが普通だと思ってました。
姑が息子に「お兄さん」は私も違和感ですf^_^;)

たけのこ
もう、解決したのかな?と思いつつ、、私とまーったく同じひとがいて、嬉しくてコメントしちゃいます。
義母は「お兄ちゃん」です。
私の旦那には弟がいるのですが、弟の前ならまだ普通だと思うのですが
お宮参りの両家の食事中もうちの親に対しても「お兄ちゃんがね~~」でした!わたしは、いつもの事ながら理解不能で「はぁ?」と思いつつ愛想笑い。私の実母は、気になりながらも後から義母の実兄の話をしてるかと思ってたー!って、あきれてました。
お兄ちゃんと言う響きを聞くだけで嫌になって、最近はお兄ちゃんアレルギー化してます(×_×)
義父は、弟さんに対してだけお兄ちゃんがね!と言って旦那や他の人に対してはきちんと下の名前で呼んでいます。
他の方のコメント拝見して、私も気にしないようにしないとな!と思いますが、やっぱり違和感というか、おかしいですよねー義母?(笑)
-
かすみ草☆
わかっていただけて嬉しいです!!いつか娘が大きくなれば、お兄さんてだれ?てばあばに聞いてくれないですかねΣ(゜Д゜)
おかしすぎますよね、、
なんだか聞くたびにうーん、、て寒イボがたつほど嫌になるときもあります(。>д<)- 6月21日
-
たけのこ
お兄さんてだれ?作戦、いいですね(* ̄∇ ̄)ノ
おしゃべりできるようにになったら言ってくれないかな~(笑)
さぶイボ!!!分かります!冷たいかもしれないけど、心のなかでは、はぁお兄ちゃんてだれ?勝手に言ってろ!って思ってます。怖い嫁( ̄ー ̄)
サラッと流せる時もあるんですけどねーーー- 6月21日
-
かすみ草☆
なんかいらってするんですよねΣ(゜Д゜)さすがにうちの親に向かってはなかったような気がしますが、、せめて私の前では名前で呼べよって。
娘に言わせてみたいけど、今ならお母さんが言ってたよて素直に言いそうで言えない 笑- 6月21日
-
たけのこ
お母さんが言ってたよ!は、あたふたしますね(笑)
でも、「ばあば、お兄さんて誰?」って言ってるの想像するだけでもスッキリしました~(笑)- 6月21日
-
かすみ草☆
そうですよね!笑
想像するだけで面白い、、性格悪いな私Σ(゜Д゜)
でもついこないだ、あまりにラインでお兄さん、お兄さん!て何度も旦那のことを言うので、、
お母さんのお兄さんて呼び方、とてもかわいらしいですね❤
て義母に返信してしまいました、、笑- 6月21日
-
たけのこ
わぁお!!それはかっこいいです(* ̄∇ ̄*)わたしまだ、お兄ちゃん発言に反応したことないです。いつも、反応は
あはは(苦笑い)です!- 6月21日
-
かすみ草☆
笑 面白い!笑
そのせいでか、甥っ子も旦那のことをお兄さんて呼んでますよ(;o;)
愛想笑いもできんくらい、へ?ていつもなるのおさえてますΣ(゜Д゜)- 6月21日
-
たけのこ
こちら、まだ絶賛愛想笑い中です(笑)まだましかな
義母さんはご近所でも、うちのお兄ちゃんがね~~!なので、職場とかでも言ってるんだろうなーと思うと、常識のない人と思われていそうで、逆に旦那が可愛そうだなーなんて思ってしまいます。私だったら、親がそんな呼び方してたら、恥ずかしいです~
今度から、かすみ草さんと話したこと思い出して、ポジティブに付き合います( ̄ー ̄)
お互い、お兄さん♪お兄ちゃん♪
乗り越えましょう!(笑)- 6月21日
-
かすみ草☆
ほんまですね!笑
乗り越えましょ 笑- 6月21日

ミー助
夫には弟がいます。
夫の実家に行くと、 「兄ちゃん」って呼んでますよ。不自然って最初は思いましたが、気にしても仕方ないので、気にしない様にしました。
-
かすみ草☆
ありがとうございます!そうですね!私も気にしないようにしますo(^o^)o
- 6月19日

メロンパン
私は3人兄弟の長女で弟2人いるのですが、両親からは名前だったり、お姉ちゃんだったり、会話の流れやノリによってはお姉さんと呼ばれたりもするので、特に気にならないです。それまで家族が何十年と築いてきた雰囲気というか風土なのかなーって感覚です⑅◡̈*
-
かすみ草☆
ありがとうございます(*^^*)
そうですね!風土かもしれないですね!気にしないようにしますo(^o^)o- 6月19日

さるあた
ずっとそう呼んでるのであればそれが普通なんでしょうね!
うちの旦那は姉と弟がいますが、義母が直接呼ぶときは名前で呼んでますね。
旦那に義姉のことを言うときは「お姉がー」みたいな感じで言ってます。
-
かすみ草☆
ありがとうございます(*^^*)
妹さんに向かってお兄ちゃんがーて言うのはわかるのですが、私にまでお兄さんに伝えてね とか、お兄さんお兄さんて言われると少し違和感がありました( ´△`)- 6月19日
-
さるあた
それは、え?ってなりますね(^_^;)
- 6月19日
-
かすみ草☆
そうですよね、、、(。>д<)
- 6月21日
かすみ草☆
ありがとうございます‼
なんか常に丁寧語で旦那に話されていて、昔からちょっと違和感があります。