
来年1月まで育休中。保育園に受かるか不安で、申し込みを年末に延期。落選する可能性高いか悩んでいる。同じ時期に育休終了する方の対応を知りたい。
来年1月まで一年間育休頂いています。
当初会社には「保育園に受かれば秋には復帰したい」と伝えていて、夏ごろから保育園の随時入所に申し込もうと考えていました。
理由は、①職場が冬が繁忙期なのでそれまでに戻れたらと思っていた事②うちは激戦区だが夏に申し込みすればもしからしたら受かるかもと聞いたからです。
ですがコロナもあり、年内は申し込みはせず、家で子供を見たいと気持ちが変わりました。
なので申し込みは年末にします。
そうするとほぼ受からないと役所の人に聞いていて、育休延長してもらう可能性が高いと思います。
職場には
「年末に申し込みするけど落ちる可能性が高い」と伝える方がいいのでしょうか(;_;)
そんな事言わなくていいですか?
この時期に育休が終わる方はどうしてるんでしょうか…。因みに大阪の茨木市です。
アドバイス頂けると助かります(;_;)
- しま(5歳0ヶ月)
コメント

はるたん
回答ではなくて申し訳ありません。秋に職場復帰予定の者です。コロナウイルスが心配で育休延長しようか悩んでおります😓

はじめてのママリンゴ
はじめまして。
ちょうど去年の私が同じだったので、悩むの分かります。
正直に「延長したい」と言うのが一番いいんでしょうけど、言いにくいですよね。
人気の保育園一つだけ申し込んで、落ちるというのも一つの方法かと。点数にもよりますけど、人気園なら、なかなか随時入所できないですよ(ちなみに私も茨木です)。お住まいがどのあたりかによりますけど、駅近の大規模園であれば秋入所も難しいのでは?と思ってしまいました。
-
しま
茨木の方なんですね、コメントありがとうございます。
秋復帰というのは、あくまで私が一方的に上司に伝えていて、上司は「うん。また連絡してね。子供の成長は一瞬だから急がなくていいよ」とは言ってくれてたんです。もう一年育休取らせてもらいたい。延長させてもらう可能性が高い、と伝えてしまおうかと思ってきました…。
はじめてのママリンゴさんは結局どうされたんですか?- 6月12日
-
はじめてのママリンゴ
私も、自分から秋に復帰すると伝えていたんです。
でも、一歳までは一緒にいたくなり、延長したいと上司に伝えたら、怒られまして…
そとあと随時入所の申し込みしたんですが、普通にあっさりと落ちまして、今度は落ちたので延長させてほしいとお願いしたら、また怒られまして…
勤務先は秋復帰を期待していて、復帰前提で予定を組んでいたみたいなんです。
最初に秋復帰って言った私も悪いんですが、一歳までは絶対育休とりたかったので、一歳になったそのタイミングで認可外に預けました。
しまさんの上司さんは、質問を読む限り、なんとなく理解ありそうな感じなので、延長させてくれるんじゃないでしょうか。- 6月13日
-
しま
丁寧な返信ありがとうございます。
ほんとに、産まれる前になぜ秋復帰と言ってしまったのか、と思いますよね…。
産まれてみたら、状況が変われば、気持ちも変わるものだなとつくづく思いました。
怒られると辛いですね…(><)
でも結局1年取れたんですね、良かった。
はじめてのママリンゴさんがそのぶん、仕事の出来る必要な人材だったと言うことですよね。
私も覚悟して上司に伝えようと思います。参考になりした、ありがとうございますm(_ _)m- 6月13日

退会ユーザー
私も来年の1月復帰予定です!
大体4月に募集集めるので激戦区だと7月でも確率はかなり低いですよね。
一応私はギリギリまで育休取るつもりで、延長も初めから視野に入れてました💦
会社側もコロナの影響もあるから任せるよ、と言われてるので延長出来る限りしようかな、と思ってます。
-
しま
コメントありがとうございます!同じ月齢ですね。会社側にそう言ってもらえると取りやすいですよね。結構頻繁に連絡取られてるんですね(^^)
- 6月11日

退会ユーザー
会社側は秋復帰予定だと思ってるので、連絡は必要かと思います。
ただ、早期復職なので復帰できなくても仕方ないかと思いますよ!
私だったらもともと予定してた時期に手続きしたけど保育園入れませんでした💦って連絡して
1歳の延長申請の時に初めて保育園申し込みでもいいかなあって思ってしまいます😂😂
年末に申込するけどって言うと、あれ?言ってること変わってないか?って思われそうなので😂😂
-
しま
コメントありがとうございます。
会社には
「当初秋には復帰したいと伝えていましたが、コロナもあるので一年の育休ぎりぎりまで取ろうと思います」て伝えていいいですかね?
なんだかどういう言い方がいいのかわからなくて💦すみません。- 6月11日
-
退会ユーザー
私ならですが!嘘も方便なので笑
今回のコロナの関係で秋も入園怪しいみたいです〜
すみません💦みたいな感じですかね😅😅- 6月11日
-
しま
ありがとうございます!
- 6月12日

ママリ
私も冬が繁忙期の仕事してて、子供は11月生まれです。
1歳までには復帰して繁忙期と思ってましたが、激戦区すぎて夏でも受からない状況でした😂
それを知ったのが夏で…もう無理でした。
職場も繁忙期に1人いるかどうかが気になると思うので、(夏頃から繁忙期の計画します)就労証明書をお願いする夏の時点で厳しいと伝えました。
冬が繁忙期で秋頃復職すること伝えているなら一度連絡した方が職場としては助かるかな?と思いました。
コロナもあるしできれば自宅で見たいですよね😂
-
しま
コメントありがとうございます。はい、職場には連絡入れるつもりなんですが、どう伝えようか迷っていて(><)
ママリさんは、秋復帰は難しく、延長させてもらう可能性が高い、と伝えたんですかね。- 6月12日

もん
同じ市に住んでます!私もコロナが心配で同じような心境です😣
秋には復帰せずに来年の4月に復帰しようかと思います🥰(保育園が決まればの話ですが💦)
-
しま
コメントありがとうございます!
同じ市ですか!やっぱり激戦て聞きますよね…。でももんさんは育休一年で延長せずに大丈夫そうですね。4月がいいですよね。- 6月12日

しま
コメントありがとうございます。はい、職場には連絡入れるつもりなんですが、どう伝えようか迷っていて(><)
ママリさんは秋復帰は難しく、延長させてもらう可能性が高い、と伝えたんですかね。
しま
そうですよね、心配ですよね、せめてもう少し様子みたいですよね(;_;)