
妊娠8カ月で仕事と家事が負担。時短や工夫で助言を求めています。
毎日もやっとしてきたのでみなさんの意見お聞きしたいです。
もうすぐ第三子を妊娠8カ月になります。
今は8時半〜5時まで仕事をして終わったら上2人を幼稚園と保育所にお迎えに行き、ご飯を作り食べさして3人でお風呂に入り
洗濯物や明日の用意をして8時半頃寝かします。
主人は毎日早くても9時〜10時頃の帰宅です。
お腹も大きくなり身体も重たく疲れやすくなってきたので、
この毎日の繰り返しがすごく負担になってきました。
仕事はあとひと月ちょっとで産休なのですが、
すでに辛いです。お腹も少し張ることが増えてきました。
みなさんなら仕事を時短にしたり負担を軽くしたり
考えますか?
あと帰ってからの家事の工夫などあれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- しゅりん(8歳, 11歳, 12歳)
コメント

ーーー★
すごいですね!!
尊敬します💦
私はもう時短にしてもらってます(TT)
お腹出てくると本当にしんどいですね( ̄▽ ̄;)

☆ゆうまな☆
すごすぎます💦うちも同じような感じで年の近い第三子妊娠中ですが、仕事はしてないですし、一番上を幼稚園送り出すだけでも大変な日々なのに、さらにお仕事フルでしていて、下のお子さんは保育園に行っていて、旦那さんも帰り遅いんですね!ほんと尊敬です!!
8ヶ月くらいになると赤ちゃんも急激に大きくなりますしお腹張るようになりますよね💦無理はしないでくださいね!
家事は休みながら出来る範囲で私はやってます(^◇^;)つわりのときはほぼ手抜きでした(笑)よかったら仲良くなりたいです😄お互いに頑張りましょう*\(^o^)/*
-
しゅりん
お返事ありがとうございます☺️
そうゆう風に言っていただけるだけで救われます💦
なんか最近余裕もなくなりイライラしたり
心が折れそうになってまして。
明日からの仕事もものすごーく憂鬱なんですよ😅
家事も手抜き大事ですよね💦
こちらこそ仲良くしてください☺️- 6月19日
しゅりん
お返事ありがとうございます😊
尊敬だなんて💦
有給など何もないので行かないとお給料がないのでただでさえ子供の熱や自分の検診でお休みしたりするので頑張って行ってますが毎日すごくしんどくて😅笑
ほんとお腹出るとしんどいですよねー!
上2人の時こんなにしんどかったかな?と思ってます😂