※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちり
お金・保険

育児給付金の最終支給日や、産休と育休が被っていても給付金を受け取れるかについて教えてください。

すみません育児給付金がいつまで振り込まれるのか、最後がいつ振り込まれるのか分かる方教えてほしいです💦😭
1歳3ヶ月になる娘の育休中に妊娠が分かり、育休を延長致しました。1歳6ヶ月の前日までが8月20日なるのですが、8月15日からお腹の子の産休に入ります。
果たして産休と育休が被ってても給付金が頂けるのか、最後はいつになるのか教えていただきたいです💦😭

コメント

deleted user

コロナの影響で遅れると聞きました!

K

一人目の育休の給付金は一歳になる前日分までではないでしょうか?
保育園に入れないということなら延長で出ますが、文章見る限り自己都合なので、給付金はでないと思いますが…
なので約半年は何も入らないと思います。
産休が始まれば2人目の分の出産手当金に切り替わるので、そちらの給付金をもらえると思いますよ。

  • もっちり

    もっちり

    実は自治体が保育園の受付をやってない為、不承諾書は会社に申請しており、現場貰っておる状態です。
    ありがとうございます。

    • 6月11日
  • K

    K

    なるほど、では下の方が仰るとおり8月14日までですね!
    不承諾通知もらえててよかったです😄

    • 6月11日
deleted user

この場合、会社の考え方や手続き次第です。

第二子出産前まで育休扱いにして育休手当と産前休暇手当とW受給する方もいますし、第二子出産6週前で第一子の育休終了、第二子の産休開始とする会社、どちらもあります😅

  • もっちり

    もっちり

    ありがとうございます😊
    会社によって違うんですね!

    • 6月11日
deleted user

たしか育休中に産休に入る場合、あえて産休の申請をしないことで育休手当と産休の手当の両方を受け取る方法があったと思いますが…
ただ、自己都合による育休延長なので1歳で手当ては終わってるのでは?と思いますがそこはどうでしょうか??
ちなみに、問題なく育休手当延長できていて、もう会社に2人目産休で申請しているのなら、8月14日までの手当が入る(いつ入るかはコロナの影響で分からない)と思います。

  • もっちり

    もっちり

    自治体が1歳になる時に元々保育園の受付をやっていないので不承諾書を提出し、現時点給付金はいただいております。
    8月14日ですね!ありがとうございます。

    • 6月11日