※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
お金・保険

1歳の子どもがいて、7月からパート勤務予定です。妊娠の可能性があり、収入面が心配です。専業主婦で2人目を出産した方に、生活費が厳しくなったかお聞きしたいです。

もうすぐ1歳の子どもがいます。
7月からパートで働く予定です!
もしかしたら妊娠したかもしれなくて🤔
授かれたらそれはそれで嬉しいのですが、収入面が😂
もし授かったらもちろん産休育休手当はないので、、

2人目以降専業主婦で出産された方いましたら、旦那さんの収入にもよりますが、やはり生活費厳しくなりましたか、、🥺?(うちは全然多くなく、私もいずれは正社員で稼がなきゃ!というところでした。)

コメント

ままり

2人目妊娠して仕事辞めました!つわりもきつかったので😳
最初は児童手当も使ったりしてましたけど今は旦那さんの給料も上がりなんとかなってます😳

  • hm

    hm


    つわりの中の仕事はきついですよね😭
    児童手当使っちゃうのわかります😮‍💨旦那さんのお給料アップ羨ましいです🫶

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

1人目妊娠中から専業主婦です。
子供が小さいうちってそこまで
お金かからないので2人目産まれたから生活費すごくあがったとかはなかったです💦
我が家は4歳差なので上の子のオムツも取れてたのも大きいかもですが😣

3人目最後なので落ち着いたら
働かないとって感じの収入です🙌🏻

  • hm

    hm


    小さいうちはまだ大丈夫ですかね🥹小学生からになったらお金がかかってくるってよく聞きます😭💸
    オムツは大きいですね!!!
    4歳差良いですね🥰私の理想です☺️

    そろそろ出産なのですね!!頑張ってください💪🌈

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さいうちは全然お金かからないです!幼稚園なら無償化になってるし保育園なら自治体によっては2人目半額や無償化などもあるのでフルで働ければプラスになると思いますし✨️
    今年から長男が小学生ですが
    ランドセルや準備品に少し出費があったくらいで低学年、中学年位まではそんなにお金かからないですよ🙌🏻
    義務教育なので学費はかからないし高学年になって塾行きだしたり修学旅行の積立とかが始まるって感じです☺️

    ありがとうございます👶🏻🤍

    • 6月19日
てんまま

2人目が2歳近くになるまで専業主婦でしたが、全然苦しくならなかったですよ(^^)
自宅保育は全然お金かからないです(^^)
でも3人目は暇すぎて生後5ヶ月から保育園入れてパートしています。

お金のことより、保育園に入れられず年子を自宅保育するのが恐ろしいですね…

  • hm

    hm


    ほんとですか😳
    確かに保育園は保育料かかりますもんね、、😭💸

    年子の自宅保育、さすがに毎日はしんどいですよね笑
    そんな方たくさんいると思いますが、すごいと思います笑

    • 6月19日
  • てんまま

    てんまま

    私のところの自治体は、第二子以降、保育料無償化なので
    2人目保育園入れてからが稼ぎ時でしたねー🤗
    パートちょっとするだけでも預けられて、自分の時間もできるし、家のことやる時間もあるし…。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

寿退社して専業主婦で2人産んで育てました。
下の子が幼稚園に入園してからパートしてます。
うちはあまり赤ちゃんの服とかに拘りないので、そこまで生活費増えたとは思わなかったです!

  • hm

    hm


    そうなんですね!うちも妹が息子に貢いでくれてるので(笑)息子の衣服に全然お金かかってないんです(笑)そしたら生活厳しくなるー!やっていけなーい!って感じではなさそうですね😂よかったです😂

    • 6月20日