
幼稚園に行きたくない息子の悩み。どう接するか悩んでいます。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
幼稚園の登園しぶりについて。
年少になった息子がいます。コロナの影響で隔日登園をしていますが、登園2週間(実質4日間💧)ずっと泣きながらバスに乗っています😭乗る直前に脱兎を繰り返したり、泣きすぎて幼稚園に着いてから熱が出たり鼻血が出たこともあります。
朝お着替えをする時に「制服着たくない」「おうちで遊びたい」「ママと一緒がいい」「ママがいないと悲しい」「幼稚園行きたくない」と泣き叫び逃げ回り制服を着させるのも一苦労なのですが、
初めての幼稚園の登園というこの時期に「行きたくない」を尊重して行かせないのはどうなのでしょうか?🤔
今は、うんうんと聞きながら強引に制服を着させて笑顔で送り出すようにしているのですが。。。
楽しく通ってたのに2学期3学期で急に行きたくなくなるというときはその選択もアリかなとは思うのですが、
諸先輩方はこういう時どのようにお子さんに接していましたか?
- きこ(8歳)
コメント

ベアー🧸
最初行かせないとすると行かなくていいんだ!と思っちゃうので慣れるまでは体調不良以外は行かせた方がいいかなぁと思います😢親も辛いですが我慢ですよね💦
我が家は幼稚園は楽しいようですがストレスもあるのか家で悪態がすごいです🤣パパがサンドバッグみたいになってます(笑)

(^o^)
小学校の高学年など大きくなってからの行きたくないと違って、この時期は、不慣れな環境と離れることの寂しさ、好き勝手ができないことが窮屈などかと思うので、そこで休ませてしまうと泣けば休める!と簡単に学習してしまうと思います😣なので、今の感じで送り出してあげるのでいいと思います😃
-
きこ
回答ありがとうございます!そうですよね。息子を見ていてもやはり不慣れな環境が不安なのかなとか、長い時間私と離れることが寂しいのかな、と思うのです。来週も笑顔で送り出します😀
- 6月11日

まぐ
お友達にいじめられているとか先生に殴られているとか異常な理由が無ければ休ませないです💦
-
きこ
回答ありがとうございます!最初の時期は慣れるまで仕方がないことですよね😅背中を押された気持ちになりました。来週も笑顔でお見送りを続けたいと思います😀
- 6月11日

退会ユーザー
あまりにも泣くから…と行かせなくて馴染めず、とうとう行けなくなって別の園に転園した子がいます😔
↑なかなかいないと思いますが、こういう例もあるので、ママ自身が良い意味で何も考えず、何か言われても「そっかー。そうだねー。」とかサラッと流して、ニッコリ行ってらっしゃい!でいいと思いますよ😚今の感じで全然大丈夫かと思います😁
-
きこ
回答ありがとうございます!そのようになってしまった子がいるのですね💦泣き顔を見てるのも辛いですが、愛のムチと思って笑顔で見送りを続けます😀
- 6月11日

aca
最初は仕方ないですね😅
うちのとこは6/1から通常ですが未だに泣いてる子いますよ💦
でもお母さんも心を鬼にして行かしてはりますね😂
今は親子共々、頑張る時期だと思います🙈
-
きこ
回答ありがとうございます!誰しも通る道ですね💧親も試されているようです笑
- 6月11日
きこ
回答ありがとうございます!慣れるまではやはり仕方がないですよね😅手の届かない遠いところで泣いてる顔を見てると胸が締め付けられる思いですが、これこそ愛のムチ!と思いながら笑顔でお見送りをし続けます😀