
下の子がアデノウイルスにかかっても発熱しないことはありますか?感染力が強いため心配ですが、隔離が難しい状況で移っている可能性も考えられます。
上の子がアデノウイルスになりました。
月曜日の夕方から発熱し、今朝やっと平熱になりました。
下の子はまだ発熱していないのですが、アデノウイルスにかかって発熱しないことってありますか?
夫婦ともに咳、喉の痛みがありますが平熱です。
感染力が強いので下の子に移らないか心配ですが隔離も難しく、、もうすでに移っているんじゃないかとは思うのですが症状ないので出来る事はしてあげたいです💦
- なつ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうごすちん
月齢が低くて熱が出ないことはないかと思います🤔高熱が続くのが症状の一つですし…潜伏期間は5〜7日なのでこれから発熱する可能性はあると思います。
解熱後も排泄物にウイルスが混じってることもあるので、しばらく気をつけるぐらいですかね💦
あとタオルとか唾液が接触するのを防げば、絶対感染するというわけではないです。
なつ
コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません💦
毎日濃厚接触してるはずなんですがまだ幸い発熱せず過ごしています!
潜伏期間長いんですね😭まだ油断出来ないですね💦
タオル別にしたりはしましたが、目を離していたら下の子に向かってブーッて唾飛ばしたりしてます😭
家庭内感染を防ぐって難しいですね💦
ゆうごすちん
兄弟でうつしあうことも多いですが、インフルうつらなかったこともありますよ!
胃腸炎のほうが感染力が強い印象ですね…家族全滅とかザラです😓
なつ
結局下の子は熱出ずでした😭✨
インフルエンザ移らないこともあるんですね!びっくりです‼️
胃腸炎で家族全滅…恐ろしいですね😱