※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナツママ
妊活

不妊治療中で2人目希望。移植失敗で心配。次の移植に向けて妊娠の良い方法や流産対策を知りたい。現在葉酸、マルチビタミン、ルイボスティー摂取中。

2人目の不妊治療中です。
今月6回目の移植も残念な結果に終わりました。
1人目を授かるのも9年かかり、年齢も40代になってしまい、2人目にはそんなに時間をかけることは不可能です。
今凍結してある卵が最後で、次がダメならまた採卵からのスタートとなります。
どうか次こそは妊娠したいです…。
(皆さま同じお気持ちだと思いますが😭)

次の移植まであと3週間くらいですが、妊娠するのにこれが良かったよ、いうものがあればぜひ教えてください。
あと、これまで妊娠しても何度も流産しています。
初期の流産は防ぎようがないと聞いていますが、良いというものは試したいので何かありましたら教えてください。
今葉酸、マルチビタミン、ルイボスティー飲んでます。

コメント

かーたん    

自宅でセルフお灸してました!
鍼灸院に行ってツボを教えてもらい、自宅で毎日3個所くらいにお灸を据えてました。

  • かーたん    

    かーたん    

    上の子がいると、よもぎ蒸しや鍼灸院など行けないので、苦肉の策で自宅でセルフお灸でした。

    • 6月11日
  • ナツママ

    ナツママ

    返信ありがとうございます😭
    セルフお灸ですか✨自宅でできるんですね!調べてみます!
    確かに定期的にどこかに通うのは難しいですよね😞自宅でできるのは魅力です✨
    ありがとうございました❤️

    • 6月11日
わか

コメント失礼します。

わたしも42歳で2人目妊活中です😭2月に2人目スタートし3回の採卵をしていますが、正常卵がとれず移植になかなかすすめません。

流産を、繰り返されているということですが
不育症の検査などされていますか?
あと、子宮内膜症があると着床しにくいということなので
クリニックで治療されているようでしたら、オプション検査にはなるとおもいますが、
1度検査してみてはどうでしょうか?

あと、私の場合は
採れる卵子の数は毎回すくなく
辛うじてそのうち数個は正常受精し、胚盤胞まで育ちますが
そのあとのPGT-A検査で
染色体異常と診断され、
なかなか移植できる卵に出会えません。

染色体異常がある受精卵だと
着床しなかったり初期流産の原因にもなるとおもうので
もし、可能でしたら
検討してみてはいかがでしょうか?

わたしの治療の経験からしか
言えませんが...

どうかノハラさん
次の移植うまくいきますように♡♡

  • ナツママ

    ナツママ

    返信ありがとうございます😭
    2人目妊活一緒ですね😢
    3回の採卵で移植に進めないのは身も心もしんどいですよね😭お金もかかりますし時間ばかりどんどん過ぎて…⤵︎

    不育症の検査はしていません💦出産経験がある人は確率は低いみたいなのですが、次流産した場合は先生に相談してみようと思います。
    子宮内膜症が原因の可能性もあるんですね😲こちらも次は聞いてみます!

    一人目の時に染色体異常の検査をして異常なしでした。なので、そのときは採卵→移植を繰り返しやっていくしかないと言われ、なんとか一人出産することができています。
    そう思って2人目も採卵→移植を繰り返しているのですが、うまくいっていません⤵︎

    ありがとうございます😭
    わかさんの妊娠も心よりお祈りしております。次は移植までいけますように…⭐︎
    お互い頑張りましょうね😢

    • 6月11日
  • わか

    わか


    PGT-A検査はもうされていたんですね!!

    慢性子宮内膜炎は
    出産の際感染症として発症することがあるようです。
    わたしも1人目の時検査で陰性だったけど、2人目スタートしたときの検査で陽性になっていたので
    もしかしたら、可能性あるかもですね💦
    確認してみてくださいね!

    不妊治療していると
    心折れたりと精神的に
    経済的にも大変ですが
    お互いがんばりましょうね!
    上手くいくと願って🙏🙏♡♡

    • 6月11日
  • ナツママ

    ナツママ

    度々ありがとうございます❤️

    そんなことがあるのですか😲まだまだ知らないことがいっぱいです。クリニックでも教えていただけないので教えていただけて嬉しいです😊

    本当に心折れそうになりますが、お互い頑張りましょう!必ずやらうまくいくと信じて…🙏✨✨

    • 6月11日
Elly

少し歳上ですが、1人目を体外受精で数多く移植して授かりました。
その時は移植するたびに色々なことを試していました。
わたしの通ってたクリニックではサプリや漢方がダメだったのですが、特に止められてなければビタミン系のサプリなどはいいと思います。漢方も良さそうですが、効果に何カ月かかかると言うことと値段が高いので人によるかもしれません。

わたしがうまく行った時は移植の前と後に鍼に行きました。あと、内膜厚くすることも含めて栄養を取りたかったので牛肉とかトンカツとか赤身の肉、ウナギ、など食べました。
あとは温活してました。暑い時期なので今はキツイですが。

気持ちを落ち着けるためもあって神社⛩にお参り行ったりもしました。

次の移植がうまく行きますように。

  • ナツママ

    ナツママ

    返信ありがとうございます😭
    数多く移植されたとのこと、きっと大変でしたよね😢皆さん頑張ってるんだなと思うと本当に励みになります。

    サプリや漢方ダメだったんですね😲私のクリニックは基本民間療法には根拠がないということで、好きにすればいいがそれよりしっかり治療をするべきという考えです。葉酸だけは摂るように推奨されています。クリニックによって色々ですね💦

    でも、こうしてうまくいかないことが続くと、良いと言われることなら試してみたいです!

    漢方は今の私には始めるのが遅そうですね💦
    鍼はよく見聞きするのでやはり良さそうですね✨3週間の間に行けたら行ってみたいです!
    赤身のお肉は普段全然食べてませんでした💦これならすぐ始められるので早速食べるようにします!治療のお金を思えば安いものです!

    温活はやはり基本ですよね😣最近めっきり暑くなりアイスを食べたり冷たい飲み物を飲んだりしてしまうので、未来の赤ちゃんの為に頑張ります!!

    神社も近くにあるので散歩がてら行ってみます!必死にお願いしてしまいそうです笑

    ありがとうございます😊
    たくさん教えていただき感謝致します❤️

    • 6月11日
ゆきち

私は1人目を治療中なのですが、同じく移植が上手くいかない事が続いています😭

先日、4回目の移植も失敗に終わりました。。
はじめて2個戻したのに、ダメでした😔

私が通っているクリニックも着床障害や慢性子宮内膜炎の検査はしていないため、ママリで皆さんへ相談させて頂き、検査した方が良い!とアドバイスを貰ったため転院する事に決めました💦

受精卵はすぐに胚盤胞となりグレードも良いので、受精卵の異常というよりは私に異常があるのでは、、と思っています😭
慢性子宮内膜炎ではないのか、、と思うので、新しいクリニックで検査して頂こうと思っています💦

私も次の卵で凍結分が最後になります🥺
採卵は辛いので、次で何とか授かりたいと思っています、、

同じような状況なので、ついコメントしてしまいました🙇‍♀️💦

  • ナツママ

    ナツママ

    コメントありがとうございました😭気付くのが遅く返信が遅くなり大変申し訳ございません😭

    ゆきちさんも4回目残念な結果だったんですね😢初めての2個戻し、期待してしまいますよね。しかもグレードが良いと尚更…。
    私はずっと2個戻しているのですが、あっという間に卵がなくなりすぐ採卵周期です。本当に貴重なのに、さらりと終わってしまって…😞陰性判定や流産にも慣れてきている自分もいて怖いです😨あと私は化学流産率が高く、いつもフライング検査で線は見えるものの薄くなっていき、それもあって陽性さえ喜べないようになってしまいました…。

    私は検査してくれるのか、正直質問したこともありませんでした💦でももしかしたら私も何か原因があるのかもしれません。慢性子宮内膜炎、私も今回初めて聞いて、知らないことがまだまだあると痛感した次第です。

    転院もされる予定なんですね!一番の理想は次の移植で無事妊娠できることかと思いますが、どうか次の病院で信頼できるできる先生と出会い良い治療ができますように…☆

    まずはお互い本当に次の移植で授かれますように…☆
    移植まで体を冷やさずストレスを溜めず過ごしましょうね😭
    コメント嬉しかったです!ありがとうございました❤️

    • 6月14日