
友達の年中の子供が行動が気になる。発達障害か不安。
友達の子(年中)についてなんですが、
私の息子が年長なんですが、ん?と思うことがよくあって、息子が遊んでいるものを端から横取りするし、未だに何いってるのかよくわかりません。
この前プラレールで遊んでて息子が遊んでたのを取ろうとして息子も取られたくなく渡さなかったらその繋げていた線路を全部壊したり、
帰るときは必ず帰りたくないと癇癪起こします。
遊びに出掛けても違うママ友の子達といたときも、子供同士みんなで仲良くしゃべりながら歩いているのに、その子は勝手に突っ走って何処かへいっちゃいます😱
年中の子ってこんな感じなんでしょうか?
私的には何か発達障害があるのかなと思ってるんですが、これだけではわからないですよね😵
- BIG MOE
コメント

退会ユーザー
保育士しています☺️
個性の内として考えられますが、少しADHDのような気もします。
その子を担当している幼稚園の先生は、気付いてると思います!

ママリ
年中さんなら、そういう子もいますよ🤣👍
言葉が遅めですが、むしろそれが原因で伝えられないからこその行動かもしれませんね😖💦
-
BIG MOE
その代わり暴言はすごいんです😱
息子に何度もバカじゃねーのとかボソボソ暴言はかれてます😱- 6月11日
-
ママリ
あー。
もう家庭環境悪いだけなんじゃないですか?笑
その子の事もそのママのことも嫌いなんですよね?💦- 6月11日
-
BIG MOE
全然嫌いとかじゃないですよ❗
- 6月11日
-
ママリ
そうなんですね💦
家庭環境悪かったりすると、
発達障害じゃなくてもそれと同じような行動する事があるそうです…
うちの上の子がADHDなんですが、そういう説明も受けました😖💦- 6月11日
-
BIG MOE
ごく普通の家庭かなと思ってます😱
なので家庭環境ではないかなと思います❗
お父さんもお母さんも暴言吐くような人たちじゃないし、なので尚更ビックリしました!- 6月11日

初めてのママリ🔰
うちの子とちょっと似てるな?と思います🤔
うちは発達障害診断出てるのですが、その子の親は何も行動されてないのでしょうか🤔
私は息子の発達障害のこと普通に話すんですが、中にはうちの子に限って・・・と頑なに拒否する方、発達障害のことを受け止めきれず周りには性格だからと言って黙っている方などいらっしゃいます💦
-
BIG MOE
個性としか思ってないみたいです😱
早めに気付いてあげればまたその子も生活しやすくなるのになぁと思うんですが私がそこまで言っていいのかは微妙だし、モヤモヤしちゃいます!- 6月11日
-
初めてのママリ🔰
園に行ってれば先生から何かしら言われてるかもしれないですね🥺
でも先生に言われても男の子なんで〜!とか流すお母さん普通にいるんですよね笑
いやいや💦そういうことじゃなくて、早く違いを認めてあげないと小学校大変だよ〜と思うんですがなかなか親が変わらないと難しいですね😭- 6月11日
-
BIG MOE
やはり親が認めない限りダメですよね😵
産まれてからずっと知ってますが結構小さいときからあれ?と思うことが多くて…
最近になってやっぱり気になり投稿しました❗- 6月11日
BIG MOE
私もそれなのかと思ってました❗
気付いていても親には伝えないものですか?
それで食べるのが本当に遅くていつまでもずっと食べてて、さすがにそれは保育園でも言われたみたいです😱
退会ユーザー
まだ担任してから3ヶ月だと思いますので、先生たちの中ではっきり判断はせず様子見していると思います😌
言葉で相手に伝えず、手や足が出ることもあるんですかね?
言われたんですね!苦手な物が多いんでしょうか🤔
BIG MOE
そんな時は癇癪起こします😱
本当少しつまづいただけでギャンギャン泣くのでビックリしました😱
退会ユーザー
その姿を見ると、ビックリされる保護者の方もいらっしゃるんではないでしょうか🤔?
BIG MOE
同じ保育園ではないのでわかりませんが、あとは暴言がすごいです!
今までそんな事なかったのに最近会って急に暴言はくようになりました😱
退会ユーザー
年中さんと書いてあったので、4歳5歳かなと思っていたのですが保育園での年中ですか😌?
BIG MOE
保育園の年中さんです❗