![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の長旅について相談です。来年の一回忌に子供を連れて行きたいが、生後半年での長距離移動が心配。どうすればいいでしょうか?
子供の長旅について、先輩ママさんのご意見を下さい(*≧Δ≦)!
現在妊娠4ヶ月、12月には産まれる予定です。
昨日、叔父の急逝を知り、せめてお通夜だけでも…とは思ったのですが、実家にも義実家にも大反対されたために断念しました。
静岡県浜松市→新潟県長岡市に行かねばならず、新幹線でも車でも東京経由で大変に時間がかかること。どうしたって体に負担がかかること。義母は自身の昔の流産が水子供養に行ったためだと信じ切っているため、そういう場所に少しでも近づくことを嫌っていること(お腹に鏡説は信じてくれず。安産祈願に行くところ以外のお寺や神社にも行くなと…)。が、理由です。
何かあったときに、叔父のせいにはされたくないし…。
そこで、今年は全部すっぱり諦めて、来年の一回忌に子供を連れて行きたいと考えています。
来年の6月には、恐らく生後半年。車で休憩を挟みながら、泊まりも視野に入れて、旦那と3人で。中部横断自動車道が完成していればマシにはなるのですが、そうでなければ片道5,6時間を移動に費やすことになります。
一回忌ですが、実家側の今までの法事、喪主である実父の性格から考えて、身内で済ませると思います。法事のあとの食事も、いつもと同じところであればお座敷なので、マット系を持って行って寝かせることも可能だと思います。お寺さんの構造的にも、法要中にサッと抜けて、車でオムツ替えて…など可能だと思います。
ただどうしても、この長距離長時間の移動が引っかかっています(´д`)
長岡駅まで新幹線→実家の車に拾って貰う方が時間的には短くなりますが、公共の乗り物もどうなの?と思うし、実家の車にチャイルドシートはないし…
生後半年で、この大移動は大変でしょうか。また、どういう問題が考えられますか?
叔父には本当に可愛がって貰ったので、どうにか、子供の顔も見せたいです。
- たまこ(8歳)
![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまこ
一回忌じゃなくて一周忌ですね…orz
![関西のみゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
関西のみゆママ
その時になってみないとなんとも言えないかと…
例えば夜まとめて寝てくれる子ならば、夜間に車で出掛けたら負担も少なく行けます。
中にはチャイルドシートを嫌う子も居ますので、そうなると車はきつくなるので電車…電車だと授乳など席でするのに気が引けるのであれば降りなくてはならなくなりますよね…ミルクを飲むのであれば乗り越えられるかもですが。
なので、今の地点では悩んでも答えのでない悩みな気がします。ただ、生後半年だから不可能ってことはないですし、出掛けなければならないことだってありますので、その時にたくさんの対策練ったら大丈夫ですよ
-
たまこ
ありがとうございました!
- 6月19日
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
大変だと思いますが不可能ではないかと!
ただ、赤ちゃんも十人十色で
チャイルドシートが大嫌いな子もいますし
環境が変わって終始不機嫌な子もいます、
ミルク嫌いやおっぱい嫌いの子もいますし
生まれてからでなければ分かりません。
なので今悩んでもあんまり意味がないのかなーなんて思います。その時にならないとなんとも言えないですね(T ^ T)
人見知りが始まる時期なので
ずっと泣いて手がつけられない可能性もありますし、、
-
たまこ
ありがとうございました!
- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月ならまだよく寝る時期だし、大丈夫じゃないでしょうか?
友人は千葉から高知まで車で何度も帰省してますよ。
もう少し大きくなって動くようになってからの方が大変だと思います。
私も生後2ヶ月から電車飛行機乗り継いで片道4時間の帰省は何度もしてます。
-
たまこ
ありがとうございました!
- 6月19日
![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまこ
皆様ありがとうございました!
その時にならなければ分からない…とは思いつつも、一年後を考えなければ今長岡に行きたい気持ちも浮かんでしまい、わざと先走っておりました。
でも無理なことではない、なんとかなるかもしれないと、お言葉頂けて力づけられました(*´∀`*)ノ
体験談もありがとうございます!
![ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
私は生後六ヶ月のときに兄の結婚式で
静岡から香川まで新幹線でいきました。
もちろん息子は途中でおっぱいを欲しがると思ったので
おっぱいを挙げれる服装でいきました。
新幹線でも5時間かかりました。
なので行った日はお泊まりして次の日また新幹線で帰りました。
チャイルドシートお安いやつ買ってもらったらいいと思います
コメント