

はる
人により、病院により様々だと思いますが、私の場合は…
①D3までに受診し、クロミッドを処方してもらう
②D10頃から卵胞チェックで2.3回受診。人工授精の日を決める。
③人工受精当日
④その一週間後、排卵が済んでいるかチェック&黄体ホルモン補充
という流れでした(^^)
一周期に5.6回でしょうか(^^)

🕊
5回くらいですかね☺️
卵胞の育ちが悪いときはプラス2回くらいの時もありました!

かのん
すごく頑張って排卵検査薬で通院日を自分で調整して、3回でした。
①整理終了頃に通院(卵胞を育てる薬をもらう)
②排卵検査薬で排卵1日前を特定して、その日に受診
③人工授精
って感じでした。
②がうまくいかないと、1ヶ月待つ必要が出たりするのでリスキーでしたが、上の子を頻繁に預けられないため必死でした。
コメント