
コメント

ママリ
同じかわからないんですが、
私は少し離れてる義母に人見知りが発動したと感じてました。
ですが、よくよく思い返すと、ちょっと預けた時や、私が視界から消える時、義母がよく抱っこしてくれて、途端にギャン泣きし始めました。
人見知りだと思ってたのですが、私がいなくなると最近とっても泣くので、ままが近くにいないことに泣いたのかなあと今は思ってます。
一緒に住むパパでさえ、私がいないまま長い時間2人でいると泣くそうです。
そういう可能性もあるかもしれませんよ😊✨
ママリ
同じかわからないんですが、
私は少し離れてる義母に人見知りが発動したと感じてました。
ですが、よくよく思い返すと、ちょっと預けた時や、私が視界から消える時、義母がよく抱っこしてくれて、途端にギャン泣きし始めました。
人見知りだと思ってたのですが、私がいなくなると最近とっても泣くので、ままが近くにいないことに泣いたのかなあと今は思ってます。
一緒に住むパパでさえ、私がいないまま長い時間2人でいると泣くそうです。
そういう可能性もあるかもしれませんよ😊✨
「ミルク」に関する質問
生後3ヶ月なのですが、日中は抱っこでしか眠らず置いたらすぐ起きてしまうのでずっと抱っこで寝かせています。 日中の1回の睡眠は30分ほどです。 新生児の頃から本当に全く置けないので、こんなに置けないのはどうかし…
みなさんならどう思いますか?? 会社内に託児所があり、保育園や小学校にお迎えに行き親の仕事が終わるまで見てくれるシステムもあります。 私的にはこういう場合でも 何時に託児所に帰ってきた などの記載できるノー…
母乳、ミルクは大体いつ終わっていつから離乳食でしょうか? なるべく早く離乳食に移したいと考えているのでいつからは離乳食だけでも大丈夫って知識が欲しいです! 個人差あると思うので大体で大丈夫です!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あき
私が抱っこしてて、母の顔を見るとギャン泣き、母が抱っこするともっとギャン泣き、って感じでした…(笑)
毎日一緒にいて、毎日夜〜朝にかけて母がお世話しているのになんでだろう?って感じです( ゚д゚ )
私と母は同じ空間にいるのに…不思議です。
以前、私と旦那とで予防接種に連れて行った際、帰ってからも私たちの顔見るだけでギャン泣きの時がありました。
知恵ついてきたんでしょうね、嫌な場面で居た人を見ると嫌なことを思い出して泣くのかな?なんて思ったり(꒪⌓︎꒪)