
上の子の癇癪で睡眠不足。年子育児のストレス。どう乗り越えたかについて相談あります。
下の子の泣き声でしょっちゅう
上の子が起きてきて、
それも手がつけられないような暴れ方をするので、
毎日毎日気を張るし自分は寝られないしで
毎日睡眠3時間とかです。
下手したらもっと少ないかも…
上の子はイヤイヤ期なのか赤ちゃん返りなのか
癇癪がひどくてひどくて…
これから雨続きなのに「外に連れて行け」の癇癪が
頻発しそうで、考えただけで身体がギュッとなります。
2人に可哀想な思いをさせているようで
下の子を生んだことが間違いだったのかと
思うようになってきました。
年子育児、皆さんどう乗り切りましたか?
自分が一番わかっているので
自業自得などの批判はやめて下さい…
- はじめてのママリ(4歳11ヶ月, 6歳)

tmss77
うちも下の子の泣き声で上の子が起きるので別部屋で寝ています!
と言ってもそんなに広い家ではないので私と下の子はリビングで寝ています。
1人で2人寝かしつけるのはほぼ無理で、基本パパに下の子見ててもらって寝かしつけるか下の子が寝てる隙に上の子寝かしつけたりしてます!
うちの場合は夜起きた時にママがいなければパパでもいけるから成り立ってますが…
試しに別部屋にしてみて、夜ママじゃなきゃダメな時に寝室に行くのもありだと思います!
とりあえず下の子の声で起きることはなくなるかもです!
私も年子育児試行錯誤中です😭
もう1人じゃどうしようもできないので実母やパパに頼ってます!

さりぃちや🌸
年子ではないですが、状況が同じなのでつい、、🙏
私は上の子産んでから毎日3時間睡眠でそれもぶっ続けで寝られずしんどいですが慢性化されてしまい、今は3時間睡眠でも慣れてしまいました😔慣れたくないですが…
日中気が張ってると夜安心して寝られないですよね…💧
自分シングルマザーで
毎日3人でたまに飛び出したくなります😭
コメント