※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめすけ
家族・旦那

どうしたら義両親といい距離感でつきあっていけるでしょうか。😅 そして…

どうしたら義両親といい距離感でつきあっていけるでしょうか。。。😅 そしてお宮参りってこんな感じで決まるものなのですか??

もやもやが溜まりすぎてうまく伝えられてないかもしれません😭

結婚してから約1年が経ち、生後3ヶ月の男の子がいます。

この4月から関東に引っ越してきたので、コロナと引越しの関係でお宮参りが出来ておらず、今月末にすることに。
私と両親の考えは、もう少しコロナが落ち着いてから、梅雨が終わってからやりたかったので、うっすら提案された時点で反対していましたが、その後相談もなく勝手に今月末に決められました。しかも私の両親の予定を一切聞かずに飛行機のチケットを取ったそうです。(両親は今慌てて飛行機やら予定やら合わせてくれています)
義両親は、日付を勝手に決めて、私の両親は来れたら来て、来れないなら抜きでやります、のスタンスでいたんだろうなぁと思っています。しかも、近所の氏神様でお宮参りすると言ったら、相談せずに勝手に決めただの、まぁとにかく文句が多いです。

最初からお宮参りは義両親が仕切ると言ってくれればお任せしたのに、私たちに任せると言っておいての、この文句の言いようなので、だいぶ主人に怒ってしまいました。
私自身の考えは、私たちの子供のお宮参りなので、義両親が出しゃばってくること自体おかしいと思っていて、私の両親も同じことを言っていました。以前から色んな面で出しゃばってくるので予想はしてましたが。
前々から私を含め両親を蔑ろにされてる感が否めなくて、どんどんどんどん、苦手意識が増幅しています。。。

今までの積み重ねと今回の件で、完全に苦手になりました。本当に今月末会うのも嫌です。私がもっと寛容になれるように頑張れば、我慢すれば良いことなのですが😢

コメント

ひよこ🐤

旦那さんに距離をとるように言ってもらうのがいいですよ!
お宮参りもう少し落ち着いてからでもいいですよね💦
うちはいい時期に産まれたんですが、私の体調が整わず、長時間座り続けることもできなかったので結局行けませんでした💦💦
身体の弱い子を外に連れ出す行事より、お食い初めやハーフバースデーなんかをしっかりやってあげるのが1番なんじゃないかと思います( > < )

いい距離とれるといいですね💦
旦那さんに相談して、いいように動いてくれるよう説得しましょう( > < )

  • まめすけ

    まめすけ

    ありがとうございます😂
    主人にも結構腹を割って話したので分かってはくれましたが、根本的な距離感の話を直接話してくれないので、だらだらと近い距離感のままになっています、、、。
    もっと相談してみます😭

    • 6月11日
S

ご主人は何と言ってますか?
私なら意地でも行きません。
夫婦で決めて、両家両親を招待するスタンスにします。
そうしないと、誕生日などイベントの度に、仕切られますよ。

ちなみに、私は1才の誕生日は、こちらが準備して両家両親に来てもらい、
2才からは家族のみでやってます。

  • まめすけ

    まめすけ

    主人は私の気持ちを分かってくれて、義両親と話し合いをしてくれたみたいですが結局丸め込まれました😅
    今後のために、私たち主体のスタンスを崩さないようにできるよう相談してみます😭

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

内孫だから、と思ってるのではないですか?💦
地域柄が出そうな問題なので、難しいですが。。
まず、お宮参りは両家揃ってやることは決まっていたのでしょうか?
勝手に義両親が段取ったなら、腹が立ちますね。
チケットだって、事前にとった方が安く済むし。
予定が合わなかったことにして、もう少し後の日にちで改めて設定してしまってはいかがですか?
その日はうちの両親が来るのは難しいです。両家揃ってやりたいので○月中の都合のよい日にちを教えてください(最終的にはこちらで決めますのスタンスで)
もし両家揃うのが難しいのであれば、わたしたちだけで簡単に済ませます!と言ってしまってもいいと思います!

  • まめすけ

    まめすけ

    若干、長男だからとか言ってくるので、内孫だからというものもあるかもしれません😭
    お宮参りは両家揃って、というのは決まっていました。いつも義両親は自分たち家族しか眼中にないので、わたしの両親はあきれて笑ってましたが😅 確かに、そのようにはっきりと言ってしまってちゃんと私たちが仕切る方が良いですね!もっとよく相談してみます💡

    • 6月11日