
息子のミルク卒業時期について相談です。皆さんはいつ頃やめましたか?徐々に少なくしていきましたか?それとも一切やめましたか?やめた後のルーティンも教えてください。
息子が今月で1歳になるので、そろそろミルクの卒業時期を考えないとなーと思っています。
離乳食たくさん食べるので、10ヶ月の時に日中と夜間の授乳はやめていていて、今は寝る前のミルクのみです。
寝る=ミルクになっている気がしてやめる時大変そうだな…と思っています😅
皆さんはいつ頃ミルクをやめましたか?
徐々に少なくしていきましたか?
それともこの日と決めた日から一切あげないようにしましたか?
どのような感じでやめたのか、やめた後のルーティンなども教えて欲しいです。
出来れば子どもが勝手に飲まなくなったパターンではなくて、親の方でやめさせた方からのお話が聞きたいです🙇♀️💦
- ゆめ(6歳)
コメント

退会ユーザー
保育園に入れることが決まったのを機に10ヶ月で辞めました(* ^O^ *)
うちも ミルク=寝る で、哺乳瓶を自分で取りに来るくらい執着してました 笑
辞めると決めた日から、もう無いよ。と伝えてお茶を与えてましたが全力拒否されて大泣きされました😱
3日間続いて4日目からはお茶を飲んで少し泣きながら就寝、翌日からは諦めたようで泣かずに寝るようになりました(*^_^*)✨

るな
私は、同じ月齢で授乳でしたが
その日にお酒のんで、今日で辞める!ってして、旦那に水で寝かしつけしてもらいました。
意外とすんなり、ねました😂
-
ゆめ
コメントありがとうございます!
すんなり寝てくれたんですね✨
旦那にも協力してもらって頑張ってみます💪- 6月10日
ゆめ
コメントありがとうございます!
うちも哺乳瓶取りに来ます😂
やっぱり大泣きしますよね…やめる日が怖いです😱笑