※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ににににゃん
子育て・グッズ

2歳の子供との散歩で、抱っこを求められることに困っています。抱っこしないと泣き喚いてしまい、近所の人に迷惑をかけてしまいます。泣き止むまで抱っこすべきでしょうか?

2歳の子との散歩のことです。歩くのは大好きなんですが、疲れたり飽きると抱っこと言います。そこですぐ抱っこしたら良くないですか?グズグズ言っても抱っこしなかったら、歩くようになるでしょうか?ご近所さんに迷惑なくらい泣き喚いてしまい、こっちが折れて抱っこしてしまいます。

コメント

deleted user

私はすぐ抱っこしてます!抱っこして少し歩いたらまた頑張って歩こうね!と言って下ろします😊
まぁすぐにまた抱っこ求めてくるので同じことの繰り返しですが…

それでもお家が見えたらお家まで頑張ろう!って言うとなんとか歩いてくれます。
良いとか悪いとかじゃなくてお母さんが好きなようにしたらいいかなーと思います!😊

  • ににににゃん

    ににににゃん

    たしかに良いとか悪いとかの問題じゃないですね💦
    抱っこしてあげたい気持ちと抱っこがしんどい気持ちと両方あって、歩いてほしいと思いながら抱っこしてるので、声かけしながら歩かせる方向で頑張ってどうしようもなくなったら抱っこしようかなと思います!
    何回も同じことを繰り返し伝えることも大切ですね!

    • 6月10日
deleted user

そんなもんじゃないですかね?
今の時期は暑いし、疲れるのも早いです!
2歳だと背も低いので地面からの照り返しで大人より暑いですし…
うちは抱っこと言われたら抱っこしてますよ!
勿論もう本当すぐ着く!とか抱っこできない状況であればごめんね!歩いて!と歩かせますが…無理に歩かせはしないです!

  • ににににゃん

    ににににゃん

    暑いし疲れてるんでしょうね💦
    本当に無理な時は歩かせるしかないですよね💦
    今日はベビーカーを持って行ってたので手が空かなくてどうしても歩いてーと言ってたのですが、泣き喚き始めて、近くにいたママ友さんが気付いてくれて、家までベビーカーをはこんでくれました、、
    もうかなり重くて、抱っこがしんどいので、本当は歩いてほしいんですけどね💦

    • 6月10日