![うぴう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半の赤ちゃんが授乳回数が減少し、夜間授乳も少ない状況です。体重は増えているが不安があるようです。助産師に相談予定ですが、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
生後2ヶ月半になる息子がいますが、最近授乳回数が7〜8回程度に減ってしまいました。完母です。
なんとか授乳回数を7〜8回にしてるような状況で、
飲む時間も10分くらいで嫌がり短いです(>_<)
昼間もお腹が減って泣くまでいくのは4〜5時間で、私の方が心配になり3時間くらいで泣かずとも飲ませてるような状況です。なので、お腹が減っていないからか片方のおっぱい5分程度でいらないとすることも多いです。
夜もよく寝てくれて、ほっておくと8時間9時間は空きます(>_<)
夜間授乳は1回ぐらいあるかないかです。
今のところ体重は少しずつ増えているようですが、夜間授乳が減ると母乳量が減ってしまうと聞くのでこれも不安です(;_;)なので夜中に無理やり1回起こしたり、起きなければ搾乳してみますが挿し乳になったためあまりとれません…
3ヶ月で母乳も軌道に乗ってくると聞きますが、それまではやはり昼夜問わず3時間おきには飲ませるようにするべきなのでしょうか?
2ヶ月で授乳回数が7回前後で授乳時間も10分くらい、夜間授乳1回程度でも完母でいけてるという方いらっしゃいますか?(T ^ T)
来週末頃に助産師訪問があり、その時にも聞いてみようかとは思いますが、皆さんの経験談よければ教えてくださいm(_ _)m
個人差があることは承知ですが、少しでも同じ状況の方がいれば安心できるかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします😣
- うぴう(8歳)
コメント
![どれみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どれみ
夜の暑さ対策教えてください。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後2ヶ月と20日です。
2週間前から授乳回数はほぼ毎日6回です。(2~3日、5回7回の日がありました)
夜はよく寝る子で9時間程寝ます。
その間1回も起きないので授乳もしていないです。
この間助産師さんの2ヶ月訪問があったんですが、体重も標準より少し多めのペースで増えてるし、おしっこもしっかり出てる、お昼間にしっかり飲んでくれてるので夜はこのまま寝かせてて大丈夫と言われました😊
おっぱいが張って辛かったら起こして飲ませても良いけどね、との事でした😊
助産師さんに夜も起こしてって言われたら起こそう。って感じで前から夜は寝かせてました😅💦
お昼間の間隔は3時間。たまに4時間空きます。
授乳時間は10~13分です😊
完母です😊
夜間授乳が空いていますし搾乳とかもしていないですが母乳量減ったとは思わないです💦
1ヶ月検診以降、体重が26g/1日増えてたら良いみたいですが、娘は27g~28gでした😊
長々とすみません😂
よかったら参考になさって下さい💦
-
うぴう
コメント欄にお返事してしまいました(;_;)
ごめんなさい😭- 6月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完母です。
生後1ヶ月をすぎてから授乳回数は7〜8回くらいで飲む時間は5分くらいです!!
夜は6〜8時間くらい寝てくれるので夜間の授乳は1回あるかないかくらいです。
先程起きたので飲ませましたが3分くらいで寝てしまいました。
助産師訪問の時に不安になって聞きましたがおしっこもちゃんと出てるし体重も増えてるから大丈夫と言われたのであまり気にしてません!!
ただ最近暑くなってきたので脱水症状には気をつけて日中は3時間ごとに飲ませてます!!
-
うぴう
お返事遅くなってすみません。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
ゆに☆さんのところも授乳回数7〜8回なんですね!飲む時間、うちも長くて10分で短ければ3〜5分くらいのこともよくあるので同じような方がいらして安心しました(>_<)
おしっこも出ていて体重も増えていれば問題ないのですね。
私も脱水症状や低血糖がやっぱり心配なので日中は3時間ごとに飲ませるようにします(*^^*)- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
授乳回数は同じくらいですが、飲んでる時間は長いです(>_<)両方で25〜30分くらいです。夜間も一回だけになりました。
授乳のタイミング難しいですよね💦
昼間は起きてれば2時間、寝てれば4時間くらい空くこともあります。起きてても泣かなければそのままにして、娘のタイミングであげてます。だいたい3時間を過ぎる頃になると、おっぱいがじわじわしてきて、溜まってきたな〜そろそろ飲んでくれないかなぁ〜って思います。笑
でも少しずつでも体重増えてるし、おしっこの回数も変わらないから脱水も大丈夫そうなので、うちは気にしてません(*^^*)
-
うぴう
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
授乳回数や夜間授乳、同じくらいなんですね!授乳時間、しっかりあるとたっぷり飲めてるような気がして安心しませんか?(>_<)✨
授乳のタイミング、ほんと悩んでしまいます…2時間くらいで泣かれると授乳だ!と思えますが3時間4時間平気そうでいると飲ますべきなのか泣くまで待つのか迷っちゃってます💦
そろそろ飲んでくれないかなぁって思うのわかります(笑)
体重も増えていて、おしっこの回数が極端に減らない限りあまり気にしすぎなくても良いのかもしれないですね(*^^*)
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。- 6月19日
![sugar-moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sugar-moon
2ヶ月半なら、段々吸う力がついてきて、授乳時間は短くなってくると思います。
ウチは片側7~8分が多いですが、ムラがあるので、もう片方をほとんど飲んでくれない時もあります。
夜間授乳は、2ヶ月頃から日によって1~2回です。
3ヶ月頃から母乳の量がたくさん必要になるみたいで、1~2日ほど夜おっぱい足りないって泣いてましたが、すぐにまた母乳を作る方も追いついてきました。
まだ飲み方も飲む量も変わる時期ですし、母乳もそれに応じて作られるんじゃないかなーと思いますよ♪
4時間おきにすると、1日6回くらいになるかと思うのですが、それだと一生懸命吸ってくれるとかはないですか?
離乳食始める頃には4時間くらい空いてる方がいいらしいので、必ずしも3時間にこだわらなくていいと思います(^_^)
-
うぴう
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
吸う力がついてきて授乳時間が短くなってもおかしくない頃なんですね。うちも片方しか飲んでくれないことよくあります(>_<)
夜間授乳の回数も同じぐらいでなんだか少し安心しました。
3ヶ月頃から母乳量がより必要になってくるのですね!きっと飲み方や飲む量に合わせて母乳量も変化しますよね😌💦完母にしたものの授乳回数が減ってしまって母乳量も減ってしまうのではと不安になってました😓
4時間ぐらいあくと確かに一生懸命吸ってくれてる気がします!その時々で様子を見ながら授乳の間隔を決めていきたいと思います(^^)- 6月20日
![トリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トリー
うちの子は、1ヶ月半くらいから授乳回数は6回で多くて7回、短い時は5回の時もあります。
授乳時間は片方10分ずつです。でも、最近では両方で15.6分程しか飲まなくなりました。
昼間も夜間も、お腹が減って泣く事もないので3時間くらいを目安に授乳してます。夜の授乳も一回ですが、それも息子が指しゃぶりをしてる音で私が起き授乳してます。なので、私が起きないとまた1人で勝手に寝てしまいます。
私も完母で、保健士さんの自宅訪問時に双子を育てられるくらい母乳が出てる。と言われたので息子が短時間で多く飲めるようになったのかと思っています。でもいろいろ不安ですよね。
-
うぴう
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
ヴィママさんのお子さまも授乳回数同じくらいなんですね!
授乳時間も少しずつ変わってきてるんですね!!
夜の授乳の時全く同じです!
泣くことなく指しゃぶりの音で起きて授乳です。うちも私が起きなければ寝続けます💦飲ませても数分でまた寝てしまうことも多いのですが😓
短時間で上手に飲めるようになっただけなら安心です(>_<)
まだまだ色々不安ではありますが、同じような方がいらしてホッとしました。- 6月20日
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
私も同じように悩んでましたが、すくすくと育っているのであまり気にしてないです。
うちは、寝てると4時間くらい経過してしまうのですが、あまり空いてしまうと低血糖になると聞いたので、最高4時間と決めています。
あとは泣いたらって感じですが、うちも8回くらいです。
そんでもって前から片方吸って寝てしまうので、片方5〜13分くらいでいつも終了です。
でも体重も身長も順調に伸びているので、多分これで大丈夫なんだと思ってますw
育児書通りにはいきませんよね^^;
-
うぴう
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
りぃさんも同じ悩みをもってたんですね。でも問題なく育ってくれていたらあまり気にしなくても大丈夫ですよね!
私も明後日助産師訪問で体重増加など順調であれば気にしすぎないようにしようと思います(^^)
低血糖、心配ですよね。きちんと時間決めておられるんですね😌
うちも明らかにオムツや寝ぐずりとかでない限り泣いたら授乳にしていますが、ギリギリ7回と言う感じが多いです。
おっぱい片方だけ吸って寝てしまうこと、うちもよくあります💦
体重などが順調であれば大丈夫と思えますし安心ですよね✨
ほんと育児書通りいかないですし、初めての育児で神経質になりがちです😓
もう少しドンと構えてやっていかないともちませんね💦- 6月20日
![こちゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃんこ
最近うちも2ヶ月に入った頃から授乳間隔空いてきて6〜7回です。
授乳時間も長くて8分くらいの割には4〜5時間は軽く寝ます。
寝てるのを起こして飲ませても途中で泣き出して3分くらいで終わることもあります。
おっぱいはパンパンでしこりが出来たりするので、最近になってまた搾乳機の出番が増えました(´・ω・`;)
体重の増えは49g/日で増えてるので大丈夫なんでしょうけど、脱水とかしないのか心配ですㆆ﹏ㆆ
回答になってませんが、同じような方がいて少し安心しました。
なかなか難しいですよね💦
-
うぴう
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
こちゃんこさんのところも授乳間隔空いてきたんですね!
授乳時間8分くらいでも4〜5時間しっかり寝るのと、起こして飲ませても3分ほどで終わってしまうのもほんと同じです💦
私も夜間は特におっぱいがパンパンになってしこりができたりします(>_<)息子がしっかり寝て搾乳もサボってしまった時には痛すぎてやばいです。
でも搾乳機、買ってよかったとすごく思いました!笑
体重の増加とても順調なんですね!うちも明後日の助産師訪問で測ってもらうのドキドキです。
脱水症状とか心配ですよね!わかります!
でも私も同じような方がいらして安心しました!ありがとうございます😌
育児ってわからないことだらけで難しいですよね💦日々手さぐり状態ですね😂- 6月20日
![うぴう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぴう
お返事遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
まりりんさんのところはほぼ毎日6回なんですね!うちと同じぐらいの回数の方が結構いらっしゃって安心しました。
うちもこの前1度だけですが9時間寝ていて夜間授乳なしの日があって焦りましたが、ままりんさんのお話を聞いてあまり気にしすぎず寝かせていても大丈夫なんだなぁと思いました😌
お昼間の感覚、授乳時間もほとんど同じです!私も夜間授乳もほぼないですし、搾乳も睡魔に勝てずしないことも多いので、母乳量が心配でしたが、減らないこと願います(>_<)
体重増加、とっても順調ですね🤗
明後日助産師訪問で体重測ってもらえるのでうちも順調だったらいいな…
すごく参考になりました!ありがとうございます😌✨
どれみ
すいません間違えてしまいました。
うぴう
いえいえ、大丈夫です(^^)