
2歳児が保育園に行きたがらず、号泣して困っています。どう接して話せば良いでしょうか?
保育園イヤイヤ期の2歳児。
約2ヶ月のコロナ自粛期間中、
毎日ベッタリ子供と過ごしていたので
いざ保育園再開になった途端に
保育園イヤー!ママがいいー!と号泣。。
慣らし保育の時よりも号泣。。
日に日にエスカレートしています。
子供にもちゃんと説得してから離れるのですが、
それでも分かってもらえずイヤイヤするばかり。。
同じような方いると思うのですが、
どう接してどう話せば子供にも伝わるのでしょうか?
号泣している姿が可哀想なんですが、
仕事を辞めるわけにもいかないし。。
難しいですね(´•ω•`)
っていう心の叫びです。
- ems

ままり
そのうち慣れるとおもいます
うちの子は逆に久しぶりの保育園楽しみで楽しみで(笑)
でも最初慣らし保育は大号泣で、慣れるのに3ヶ月ほどかかってました

りこぴん
うちもイヤイヤしてます。
今日も保育園イヤ着替えイヤトイレイヤで朝からなんにもしてません。
もう疲れたので相手するのやめました。
放置しても死ななければいいやの精神でw
仕事してると時間もないし焦りますよね。
泣いても無理やり連れて行かなきゃならないし。
でも行ってしまえば先生とかお友達もいるので楽しんだりしてくれませんか?
うちは保育園に連れて行ってしまえば楽しくなってあっさりバイバイすることもあります。
こないだは迎えに行ったら帰らないって泣かれましたw
その日の朝の気分もあるし難しいですよねー。
お互い振り回されながらがんばりましょうw

みずいろBEAR
私の娘は1歳6ヵ月ですが、最近毎回泣かれて、慣らし保育の時の方がましだったなと思います😅
0歳児クラスの8ヵ月の頃から保育園に通ってます。
先生からも、また慣らし保育ですね!って言われました💦
まぁ、2ヵ月べったりだったから仕方ないですよね。・°°・(>_<)・°°・。ママっ子になったような気もします。
私もなるべく安心するような声かけはしてますが、本人の気持ちも部分も多いと思いますので
早く慣れて楽しくなってくれるのを待っています(*´-`)🌼
コメント