
2人目妊娠中で、医師から1か月半前から産休に入るようアドバイスがあるが、友人の経験と異なり悩んでいる。医師の指示に従うべきか迷っている。
現在2人目妊娠中で仕事をしています。
予定日の1か月前から産休に入ろうと考えていました。
医師から上の子は予定日より2週間以上早く生まれてきたので、次の子も早く生まれるかもしれないから1か月半くらい前から休んでね〜と言われました。
2人以上お子さんがいて上の子が予定日より少し早く生まれてきた友人などに聞いても、そんなこと言われなかったよって言う人しかいなくて、本当に1か月半前から産休に入っていいのか悩みます。
半月早いだけで時期的に引き継ぎが結構大変になってしまいそうで😫
やっぱり医師の言う通りに1か月半前に産休に入った方がいいのでしょうか😭
それとも医師に抗議すべきでしょうか😳笑
- 🦑いかりんぐ🌱(生後7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

カナ
産前休暇が取れる日から産休に入ってもいいかもしれませんが、上の子がそうであっても今のお腹の子がそうとは限らないので絶対とは言えないですね。
私は1人目は産前休暇日に産休に入りましたが結局予定日1週間前に産まれたので早く入りすぎたなぁと思い、2人目の時は予定日2週間前まで働き結局産休に入った1週間後に出産しました。
その子によっても違うのでぴのぴさんの入りたい日に産休に入っていいと思います。
仕事もキリのいい所で切り上げた方がいいかもしれませんし。私は今回は切迫早産になりかけてるということで前倒しの産休に入らせていただきました。

ママリ
だいたい予定日の6週前から産休に入るようになってると思いますが、1ヶ月前なんですね!
私なら早く産休に入りたいから1ヶ月半前にしちゃうかもです🤣
-
🦑いかりんぐ🌱
予定日1か月前なら企画が1つ終わるので、引き継ぎが超楽なんですよね😳笑
わたしもぶっちゃけ早く産休に入りたい気持ちあります😭
会社と医師と両方に相談しつつ決めていこうと思います🤗
ありがとうございました💓- 6月10日
-
ママリ
そうなんですね💦
こればっかりは早く産まれるか誰にも予想できませんよね😭
一人目早いからといって2人目も早いとは限らないし体質によって早いこともあるのかちょっと悩むところですね😳
私の場合ですが、
1人目 39w5d
2人目 40w4d
3人目 38w3d
見事バラバラです😂
もし1ヶ月前に入るとしても、職場でもし産気づいた時にどう対応するかとか対応策があるなら良いんじゃないでしょうか😁- 6月10日
-
🦑いかりんぐ🌱
上の子が早かったからと次の子が早く生まれてくるとは限らないんですね🥺
対応策なさそうなのでやっぱり1か月半前で考えてみようかなと思います…😫笑
詳しくありがとうございます☺️
すごく参考になりました💓- 6月10日

ママリ
わたしも上の子が37wで生まれているので、
次の子も早く産まれるかも、早めに里帰りしてね、って里帰り先の医師に言われてますよ!
34wまでには帰ってきてといわれているので1ヶ月半前ですね。
医師の言う通りにしたほうが良いと個人的には思います・・
-
🦑いかりんぐ🌱
そうやって言われてる方いるんですね🥺
なんだか安心しました😳
確かに医師の言うこと聞かないでもし何かあったら…と思うと怖いですよね😫
会社と医師と両方に相談しつつ決めていこうと思います☺️
かおるこさんの赤ちゃんも無事に生まれてきますように💓
ありがとうございました🥰- 6月10日
🦑いかりんぐ🌱
詳しくありがとうございます🙇♂️
お腹の子と上の子ではやっぱり違いますよね。
会社と医師と両方に相談しつつ決めていこうと思います😳
切迫早産なりかけてるんですね…😭
カナさんのお子さんが無事に生まれて来ますように💓
ありがとうございました🥺