※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

じょうずにできない育児に、自分にいやになりました…あれやらなきゃこれ…

じょうずにできない
育児に、自分に
いやになりました…

あれやらなきゃ
これやらなきゃ
でも思うようにできなくて

離乳食進めなきゃ
でも寝坊して午前中に離乳食あげられなくて
また明日にしようとかで全然だめだめで

だんなも帰ってきてくれないし
どこでなにしてるのかわからない


もう自分がいやです
ごめんなさい

コメント

みき

そんなに頑張らなくていいんですよ😀洗濯なんて2日に1回。風呂掃除やトイレ掃除なんて1週間に1回でも旦那にバレないし、大人の料理はクックドゥとかの混ぜて焼くだけ系、離乳食は1歳4ヶ月までベビーフード使ってました(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    ほんとですか😢??
    自分に余裕なさすぎて
    まわりのママさん達と比べちゃって
    なにがなんだかわからなくて…😢

    ベビーフード使うのも考えてみます😢🙇‍♀️

    • 6月9日
aya

全然頑張らなくて大丈夫ですよ😄
離乳食もベビーフード活用してました🍴特に小さいうちはドロドロにしないといけないので手間暇かかりますし😅
瓶や粉末など色々多用してましたよ〜!
ベビーフードは食のプロたちの細かーいチェックが入って商品化されてるので、味や栄養もきちんとしてます😊

大変だと感じる基準も、人それぞれ環境や基準も違いますし、同じ月齢でも性格やよく寝るかどうかなどによってもママさんたちの負担は違うと思います💦
なので周りのママさんたちの方が大変とは一概には言えないと思うので気にすることないですよ😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    ベビーフードについても
    無知すぎて
    ベビーフードのこと
    勉強しなきゃですね😣


    初期にベビーフードをあげる場合は
    冷凍して保存するかんじですか😣??
    わからなくてごめんなさい😢


    息子は寝ぐずりするタイプで
    寝つき方も抱っこウロウロじゃなきゃ寝れないので
    ほぼ一日中抱っこウロウロしてます
    けどお昼寝も15分で起きちゃったり…
    生活リズムも整えてあげられなくて息子に申し訳ない毎日です…😔


    わたし自身
    むずむず脚症候群がかなりひどく
    夜中眠りにつけなくて
    やっと寝れてたのが朝6時とかです😥

    もうごちゃごちゃでだめだめです…



    ベビーフード活用してみたいと思います😊

    • 6月9日
  • aya

    aya

    ベビーフードは1回で食べきれないので、残りは冷凍してました😄
    初期の頃は15mlの小分けパック使ってました!

    寝ぐずりで抱っこで寝かしつけは大変ですよ😭💦

    睡眠不足って体もですが、心にも負担がかかるので、思い切って少しの時間でも良いので一緒にお昼寝しちゃいましょう😪
    1歳未満だと生活リズムも整わない子もたくさん聞きますよ😊完全に昼夜逆転しちゃってる子とか😁
    歩くようになると昼に歩いて体力使うのでまた変わって来ますよ😊

    • 6月10日
mamari

疲れているときは一緒にお昼寝してもいいんですよ〜!

うちも10時頃一緒に起きるときありました😅💦
離乳食はできるときに自分のペースでいいと思います。
時間あるときに冷凍しておけばチンするだけですしね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    小児科の空いている時間を考えて離乳食進めなきゃいけないのに、今日6ヶ月になったのですがおかゆと人参しかあげられてません😢

    優しいお言葉ありがとうございます✨🙇‍♀️

    • 6月9日
ぴー

私も9割ベビーフードですよ!

6ヶ月の頃って離乳食はドロドロで裏ごしとかしなきゃでほんと大変ですよね💦私なんか、すぐ手作りは諦めて市販に頼りました!笑

離乳食初期なら、午前中とかそんなに時間気にしなくても大丈夫です!
とにかく念のために病院があいてる時間帯だったら大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢✨
    ベビーフードについて
    無知だったのですが
    皆さんのお言葉をいただいて
    わたしもベビーフード活用しようと思いました😢

    すごく心配性で
    不安症すぎて
    午前じゃなきゃ絶対だめなんだって思ってました😢
    大丈夫って言ってくれてありがとうございます😢🌸

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

仕事と一緒です!
はじめて6ヶ月でなんでもスイスイできる訳ないですよ!
ましてやどんどん成長して育児の内容は変わっていくんだし…
疲れて起きれなかったり落ち込んだりして当たり前だと思います!

でも育児に正解なんてないので上手に出来ないなんて考える必要ないです😊
離乳食午後から始めたっていいんですよ?
私は最初の頃は粉末の野菜ペーストのとか便利でよく使っていました。

本当なら旦那さんに相談できたら1番安心できるハズなんですけど…
頼りにならなさそうなら期待するだけ無駄ですよ😅
離婚じゃなくても早めに見切りをつけて家事と育児はあてにしないで1人で出来る様になった方が気が楽ですよ🙋‍♀️!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢🌸
    インスタのままさんたちが
    とても眩しくて…
    こんなママだめだってなってました😢

    ベビーフードのこと調べてみます🌈

    離乳食午後でも大丈夫なんですね😢
    午前中じゃないと何かあったら絶対だめだと思ってました😭😢


    そうですよね…
    旦那に頼れないのは
    自分でわかってるはずなのに
    まだ頼ろうとしてる自分がどこかにいて…😣
    もっと割り切れるように
    がんばります😣

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午後だって病院やっていますよ😊
    1番最初のドロドロが終われば、離乳食はパックをお皿に開けるだけでよくなりますよ!
    おかゆだけ作ってお粥にBFかけたりしてました。

    うちは育児に関しては私と子供の生活にたまに関わってきてほんの少し手伝ってくれる人、って感じです😅
    出張の多い仕事なので尚更…

    うちは夜中に何度も起きてしまう息子だったので、私と2人の時は息子が寝ている間は隣から離れられなかったんですが、何も気にせずイビキをかいている旦那の横だと子供もよく寝てくれたのでそこだけはとても助かりました😂✨

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

私も第1子なのにこんなに適当でいいのかっていうぐらい適当です😂

離乳食も今は2回食ですが2回目はあげない日もあります💦
もちろんBF活用しまくりで少しは料理しなきゃなと思いつつ行動に移せていません🤣

周りのお母さんたちとも比べてしまう気持ち、とっても分かります✨
あれもこれも出来ない日があっても1番はままさんが笑顔で子育てすることが大切だと思います😊❤️
ままさんが思っているよりも適当な人間がここにいるって思って下さい🤣💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    適当なんて本当ですか😢??
    優しい励ましのことばに
    救われます(;_;)
    MYKさんや
    みなさんのお言葉を
    いっぱいいっぱいに
    なっちゃった時に
    読んで励みにしたいと思います😢😢😢🌈🙇‍♀️

    • 6月9日
えいまむ

お疲れ様です😌

私も1人目の時は自分にイライラしていました

料理もろくにできないし…
離乳食なんて、半生のサツマイモあげてお腹下させたりしましたし笑
洗濯物の畳む暇ないし…
何もかも中途半端で😅

現在。
やっと、色々と慣れてきました🤣
洗濯物?週2回せればOK🙆‍♀️
ご飯?食べれればOK🙆‍♀️
お風呂掃除?入る時でOK🙆‍♀️

因みに、離婚してますが…
元旦那か結婚生活中、娘のオムツを変えたのは1回🤣
夜間の仕事だったので、会話もほぼ0で…
妊娠中から別居したので、下の子にはあってもいません😅

大丈夫です!
お母さんになったからには…
お母さんですから😊
お互い頑張りましょう❤️
ホッと一息つきましょう✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢
    2人育児をおひとりで
    頑張られているの
    本当に頭がさがります(;_;)
    すごすぎます(;_;)
    えいまむさんみたいに
    強いかっこいい
    お母さんになりたいです(;_;)🌈✨

    • 6月9日
  • えいまむ

    えいまむ


    全然カッコよくないですよ😁
    あー今日も一日怪我なく終わってよかったー💦
    っと、日々思うだけです🤣
    これ、母ちゃんの役割かわかりませんが笑

    なんとかなるさ!でやっていけば、なんとかなります❤️
    大丈夫、大丈夫です😊
    しかし…
    半年ぐらいの時って、本当にキツイと思います💦
    パパが手伝ってくれればなんて事ないことも、1人で頑張らなきゃいけないとズーンとなるかもしれませんが😢
    もう少しの辛抱です💪
    ハイハイから歩き出し…
    お話しできるようになったら、今より色々と楽しくなりますよ😁

    焦らずゆっくり、一休みしてくださいね❤️

    • 6月9日
  • えいまむ

    えいまむ


    連投スミマセン!
    他のママさんもかかれていますが、離乳食は時間気にせずできる時でやっていました😊

    娘の時は、本当に離乳食の意味がわからず笑
    10分粥…?で😅
    お野菜もお粥も果物もキューピーの瓶の物をつかいました✨
    気合い入れて一気に作って、氷用の容器に冷凍したりもしましたよ😊
    ミキサーがあるとすごーく楽ちんでした💪
    息子に関しては、全く記憶にありませんが😅

    やっぱり、1人目の時は色々と気を使うんだと思います😌

    • 6月9日
とんとん

頑張り過ぎず、少し楽に考えてイイと思いますよ☺️
誰でも初めての育児に戸惑う事あると思いますし😊
実際、私自身もどうしてイイのかわからない時結構ありますし😭
離乳食も、最初は食べ物に慣らすのが目的ですし、毎日同じ物をあげても大丈夫だと思うので、気を楽に😁

em

離乳食まだ始めてませんが、市の離乳食教室頼りにしてたのにコロナで中止になり、全くの無知でまだ全然準備してません…私も勉強不足で全然ダメです💦
娘が寝てる間についついインスタ見て他のママさんたちの離乳食とか育児の様子見ては、手が凝ってたり色々出かけてたりおしゃれしたり綺麗な部屋だったりみんなすごいな…とダメな自分と比べてしまいます😢
でも、こんな離乳食初期でこんな小皿たくさん使って毎回全部洗うのもめんどくさいだろうな…と思って自分は自分に合ったやり方でやろうと思います🙆‍♀️
あとインスタは良い所しかみんな載せてないと思うので、惑わされないようにしようと最近思いました!

自分を卑下せず、目の前にいる子供のためにできることから始めましょう♪