※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

3歳の娘がトイレトレーニングを拒否し、焦っています。試した方法がうまくいかず困っており、成功例を知りたいです。

10月で3歳になる娘がいます。GWからトイレトレーニングをしていて、最初の頃はおまるに座ってくれたりトイレに行くのでも嫌がらずついてきてくれたのですが今はおまるに座るのもトレーニングパンツを履くのもトイレに行くのも全て嫌がります。
義母や主人にもうオムツ取れた?トイトレまだ?等色々言われるので焦ってしまいます。
絶対にいつかはオムツ外れるとは思うのですが、どうしても焦ってしまいます。
ご褒美シールやトレーニングオムツ?など色々試しましたが、どれもだめでした。
参考までに皆様がトイレトレーニング成功した例を教えて欲しいです。

コメント

28

上2人とも、トレパンは履かせずに、普通の布パンツでトイトレしてました。
自分で好きなキャラクターのパンツを選んでもらいました😊もちろん、お漏らしは覚悟で布パンツにしてますが、キャラクターが濡れちゃったら泣いちゃうよ〜だからトイレいこうねって感じで声かけしてました😉
上の子も、しばらくパンツ嫌だトイレ嫌だの時期ありました!その時は無理せずおむつにしてトイレの声かけもしませんでした😉
ある日、パンツ履くって自分で言ったので履かせて、それでトイトレ完了って感じでした💡
義母さん、旦那さんに言われたら焦っちゃいますよね💦
でも、お子さんのペースに合わせて無理せずにやってあげてください😉

  • だいふく

    だいふく

    精神的に参ってたので、優しい言葉に涙が出ました。😭
    最初はアンパンマンのパンツとかでやっててお漏らし全然気にしてなかったのですが、娘がお漏らしする度に何故か泣いてたので濡れた感覚が嫌で今も嫌がってるのかもしれません😢
    何も言わなくなった頃にまたパンツ履かせて28さんのようにキャラクターを使って声掛けしてみたいと思います!!とても参考になりました😭😭

    • 6月9日
たま

うちも夏には、座ったりしてくれたけど、冬に嫌がり拒否で一度トイレトレやめました。

春からまた布パンツはじめてみたらすんなりはいて、
三歳すぎたら、自分からおしっこというようになり、できるようになりました。

大脳の成長ですね。

  • だいふく

    だいふく

    冬は便座が冷たいからとか、寒いからとか子どもなりに理由がありそうですよね😣

    大脳の成長を待ちます😭

    • 6月9日
ねたろーママ

GWにはじめて10日で終了しました😁

おもらし覚悟で綿パンツで過ごして間隔を記録、次の日からは記録に基づいて声掛けを繰り返す日々でした😂

でもはじめはトイレの間隔が1時間とか30分しかあかずしょっちゅうお漏らししてました💦

朝起きてすぐ、昼寝から目覚めてすぐがトイレで成功しやすかったです😄

トイレで何度か成功するうちに間隔もあいてきたし、出る前のムズムズ?が掴めてきたようで自分から「おしっこ」と言えるようになりました🥰

  • だいふく

    だいふく

    10日で!!娘さん素晴らしいですね😳

    今からうんちする!とか今してる、とかは言うようになってきたのでそのうち自分でトイレ行くって言う日を待ちたいと思います😭

    • 6月9日
くま

私もトイトレ中です!5月で3歳になったのではじめました。半年くらい前から補助便座に座らせることだけはしていたのですが、それも嫌がるようになったので、何もせず、3歳で再開しました。トレパンにしてみて、おしっこが出ても何も言わず、布パンツにナプキンみたいなの?をつけても何も言わず、布パンツの上にオムツをはかせてもダメだったので、布パンツで家の中ではすごしてます。はじめは漏らしまくりで、9枚のパンツが朝だけで、なくなり、終了。なかなかトイレで成功せず、踏み台を使ってはじめて成功してからは、誘うと言ってくれるようになりました。トイレいく!と言ってくれるようになりましたが、ご飯を食べながらもらしたり、30分ごとにトイレに行ったり、まだまだです。
こどもちゃれんじのおむつはずれの相談窓口の方が言ってたのですが、トイレに誘うときに、「電車でいってみよう!飛行機でいってみよう!おいかけっこしよう!」とかイベントっぽくしてもいいといってましたよ。
まだ完璧ではないですが、一緒にがんばりましょー!
布パンツを何種類か買って好きなのを選ばしたりもしてます。