※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこみみ
お金・保険

プロパンガス代を節約する方法や、使用量と金額の妥当性について相談しています。お風呂の使用状況や設備を記載し、効果的な節約方法を知りたいとのことです。

プロパンガス代を節約する方法ってありますか?

ちなみに我が家は月々大体
18m3(記号がでなくすみません)使っており
金額は11597円です。

我が家は、旦那、娘の3人で
お風呂もみんな一緒にはいります。
また、追い炊き機能はお風呂にはついてはいないですが、お風呂のお湯の温度設定はついています。

上記金額は妥当なのでしょうか(;´Д`)?

効果的な節約方法ありますか(;´Д`)?

コメント

まま

今の時期は我が家も1万前後ですがこれからの時期だと6000円前後です(*^^*)

我が家の節約方法としては
*追い焚きしない
*お風呂が沸いたら保温機能などの自動設定を切る
*シャワーはこまめに止める
*保温調理
*野菜はレンジで火を通す
*鍋底から火は出ないように…

くらいです( ; ; )

えびす

シャワーは節水ヘッドに交換済みですか?
ガス代の殆どは給湯による消費で料金が嵩みます。
調理ではガンガン使っても4㎥行くか行かないかぐらいなものです。
我が家はガス代の節約を研究して一月1.8万から0.6万になりました。

H♡mamA

私も週に2回の湯船にお湯をはる(追い焚きはせず他の日はシャワーのみ)だけで旦那と2人で1万です。
子供が出来たらいくらになるんだろうと今から恐怖です(>_<)
なので暖かくなったらお風呂のお湯の温度を下げて洗い物もお水で対応しようと思ってますがそんなに変わらない気がします(;-;)

H♡mamA

ちなみにガス代が不安だったのでガスコンロではなくIHコンロ使用でこの値段です(;´д`)

なっちゃん

うちもプロパンガスですが
それぐらいでした…
高いですよね(。>д<)
温度を低くすると多少は安くなりますがまだ寒いですよね(T-T)

あとプロパンガス屋さんによって設定の価格が違うので
違うプロパンガス屋さんをネットなどで調べて変えるしかないですね

himahima

冬は大変ですよね!
私の実家もプロパンなんですが、母がやってるのは、なるべく電気を使うことです。

やかんはやめて、電気ポットでお湯を沸かしてます。そのお湯でお茶を飲むだけでなく、料理も全てそのお湯使ってます。

ねこみみ

ご意見ありがとうございます✨
すごいですね、時期により
一万円きっているんですか(゚o゚!!

我が家はお風呂の追い炊き機能は付いてはないんですが、
結局温度設定してお湯出してるから一緒なので、溜めたら消す!やります!
あと、鍋底から火がでないようにというのは
鍋のサイズに合わせて火力調整?ってことですかね!
是非参考にやってみます(>_<)

ねこみみ

ご意見ありがとうございます✨
我が家はガスコンロなので、それもガス代のひとつですよね。改めて痛感。
温度設定を下げる!
やはりこれは必須ですよね(>_<)
時期を見てまたやりますが、
なかなかプロパンガスの節約難しいですね(/_;)

ねこみみ

ご意見ありがとうございます✨
そうなんですよね、ガス代が少し安くなっても温度下げると寒いから温まらないしで結局暖かくなるまではそのままです(/_;)

プロパンガスやさんによって違うんですね(/_;)
ちなみにさっきネットで使用量に対しての金額を計算して確認してみたら高額なガスってでて焦ってます(;´Д`)
検討しなくちゃですが、アパートでも自分できめれるものなんでしょうか??謎です(;´Д`)

ねこみみ

ご意見ありがとうございます✨
電気ポット我が家も愛用してます(*´▽`*)
電気代は割とやすいので、
もっと活用してみる!それも手ですね(*´▽`*)
電気ポットフル活用してみます!!

ねこみみ

ご意見ありがとうございます✨
すごい、すごいですね!研究した結果がしっかり出てるなんて!

ちなみに、節水ヘッドに以前変えましたが、変えたタイプが悪かったのか、、、
穴が小さくお湯を減らすタイプだったからか、シャワーの圧がだいぶ弱くなり、結果違うところから漏れてしまってそれから普通のに戻してしまいました。。
やはり、効果があるのなら変えた方がいいですね。
ちなみに差し支えなかったらですが、どのようなタイプのヘッドを使っていますか?

えびす

このシャワーヘッドです。
手元にボタンもあるので使い易いです。
ネットが安いのでネットで買いましたが、ホームセンターやドンキにも売ってました。

ねこみみ

写真まで、ありがとうございます(T-T)✨
ネットで調べてみたら3000円未満でやすいですね!
これで節水できるならいいですね!
色もたくさんあってかわいいです☆
そして何より、写真でみる限り水圧問題なさそうなので
まずは近くのホームセンターに行ってみてきます(>_<)