
コメント

コダック
雇用保険に加入して
月に11日以上出勤が
12カ月分あったら育児休暇とれますよ!

コダック
雇用保険が12カ月分ないと
育児休暇は取れないですね💦
奥様が仕事復帰して旦那様が育児休暇を取るしかないですね💦
-
ママリ
旦那は育休取らなくても、
私以上に育児家事やってくれるので
旦那には日中しっかり働いてもらおうと思います🤣笑
所詮私はパートですし🤔🤔🤔- 6月9日
コダック
雇用保険に加入して
月に11日以上出勤が
12カ月分あったら育児休暇とれますよ!
コダック
雇用保険が12カ月分ないと
育児休暇は取れないですね💦
奥様が仕事復帰して旦那様が育児休暇を取るしかないですね💦
ママリ
旦那は育休取らなくても、
私以上に育児家事やってくれるので
旦那には日中しっかり働いてもらおうと思います🤣笑
所詮私はパートですし🤔🤔🤔
「主婦」に関する質問
働きながら、子育てってめっちゃ大変じゃないですか?💦 私だったら限界が来て、精神病になってしまいそうです。(一度精神疾患になったことがあるため)でも働かないと、昨今の物価高についていけないし、将来子どもたちに…
フルタイム疲れる、、4月から施設の看護師として働き始めました。業務内容的には病院と比べたら楽です。ただ、節電というのもあり、トイレや所々暑いところがあり、ここ2年働かないで冷房のところにいた身としては暑さに…
どうしても許せないことがありここに書いて消化させてください 我が家は旦那が仕事、私は主婦で家事育児全て とはっきり分けられています。 というより旦那が家事子育て拒否、文句あるなら俺と同じ額稼げよ、頭も悪いく…
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリ
転勤の関係で、
越してきた4月から雇用保険掛けて働き始めたのですが、
この場合も育児休暇も取れないんでしょうか?🤔
コダック
過去2年間で雇用保険はいってた事ありますか??
過去2年間の雇用保険は
合算することができます!
合算して12カ月分あれば
育児休暇とれます!
それがないと
産前2カ月産後2カ月の産休休暇しかとれないので、
産後2カ月で生まれてくる子を保育園にいれて仕事復帰するしかありません
ママリ
入ってません!
今回は知らないうちに雇用保険が掛かっていました(笑)
前も扶養範囲内で働いていましたが、雇用保険は掛けていないので…
産休は貰えるんですね🤣
保育所に関しては、私が働いてても働いてなくても預けれる所なので
生後60日くらい経ったら預けれるので、そこで預ける予定です(笑)