
七五三の着物は買うべきか、レンタルするべきか悩んでいます。お宮参りの着物があるため、袴と羽織を揃えれば使えるか不安です。予約変更は可能かどうか知りたいです。
男の子のママさん
七五三の子供の着物って買いましたか?
もしくは写真とったところでお詣り当日もレンタルされたとかでしょうか?
実は家族の都合で、前撮りは早々に今から予約してやろうと思ってたのですが、11月頃のお詣りが主人の仕事でいつ行けるか微妙でそういう場合突然着物の予約変更とか出来るんですかね?
もう買ってしまった方がいいのか悩んでます。
ちなみにお宮参りの着物があるので袴と羽織を揃えれば七五三でも使えると昔言われたのですが、自分で着物買ったこともないので本当にそれでいいのかよくわからないです…。
- コッシー(9歳, 9歳)
コメント

かなママ
写真とセットでレンタルしようと思い問い合わせしましたが、人気の着物は早いうちになくなっていて、結局洋装にしました。
お宮参りの着物があるならそちらを使われるといいですよ😊
うちもそうすればよかったと後悔したので…

退会ユーザー
我が家は今週末に七五三の前撮りです😊
また、お詣りには写真を撮るスタジオでレンタルする予定にしています!
私は着物が大好きなので、桐箪笥を持っていますし、着物の保管もできる人間では有りますが…
主様は着物を購入したとして、ちゃんと保管出来る方でしょうか?
桐箪笥だけではく、年に2回は着物を風通ししなくてはなりません。(ポリエステルならば必要ないでしょうが…)
また、たった一回の為に袴や襦袢を揃えるのも勿体ないと思いますよ😅
足袋や草履、人によってはコーリンベルト等も必要ですから、かなりの出費となります。
-
コッシー
返信遅くなりました。
有難うございます。
そうなんです、私は残念ながら着物は持っておらず、桐だんすも持ってません。
母が好きだったので何となくは知ってますが、自分は結婚の際も母が着物を持たせようとしてくれたのを、多分殆ど使わない&管理しきれるか自信もないから着物はいいよと断ったので今家には何もない状態です…。
幸いお宮参りの子供の着物は何とか保管してたまに風通して、最近も見たら特に問題なさそうですが、袴、羽織、その他諸々揃えても恐らく一回限り…。そこが一番引っ掛かってました(^^;
ただ、自分の七五三は親が一式揃えてくれたのもあり、何となく揃えてあげたい気もしたのですが、ご指摘頂いてやはり現実的じゃない、昨日再度前撮りの写真館に聞いて、お宮参りの着物だけ持ち込みもオッケー、後はレンタルもありと言ってもらえたので、前撮りの所でお詣りの当日もレンタルにすることにしました。
一つ悩みが取れて良かったです。
写真館の着物も、私好みの派手すぎない古典柄が多かったので、一気に楽しみになってきました!
質実剛健な鬼嫁さんも、良い写真が取れるといいですね!- 6月12日
コッシー
そうなんですね😵
コロナで3月4月はまた動けるようになったらでいいかと思ってたのですが、実は主人が夏から秋にかけて長期出張になりそうなので早い内に前撮り、準備と考えると意外と時間無く焦ってます(>_<)
うちももう無理だったら洋装なら私が適当に買って簡単に出来るかなとは思ってますが、折角の着物もとってあるので、袴とかだけ借りれるか、自達しておいた方がいいか写真屋さんにまずは聞いてみます!
かなママ
それは大変ですね💦
和装素敵なので憧れます!
でも洋装の方が楽です、多分😂
素敵なお写真撮れるといいですね✨
コッシー
ありがとうございます!
改めて昨日写真館に話聞きに行ったら、日程の変更はオッケー、家の着物持ち込み、残りはレンタルもオッケーと言ってもらえたので、一応着物で前撮り&当日レンタルの方向になりました!