
不妊治療をしている義姉を応援したい気持ちと、応援できない気持ちとで…
不妊治療をしている義姉を応援したい気持ちと、応援できない気持ちとでモヤモヤしてます💦
子供が体調悪くて休んでも面倒みるのは義母。
子供が入院したときの付き添いも仕事が休めないからと親に頼る義姉。
近くに親がいたら頼るのはわかるんですが、さすがに頼りすぎでは…と思ってしまいます。
義母がそれでいいならいい気もしてるんですが💦
親もずっと若くいつまでも動けるわけではないのに、そうなったらどうするの?と思ってしまいます。
仕事も休めないのではなくて休みにくいから休めないのかなと思ってしまったり。
普段から頼りすぎていることを私がよく思っていないのかもしれないです。
義姉が義母を頼ることによって今の時点では私たちには何の影響もないです(今後は同居なので多少の影響は出るかと思います)。
一人目ですらこんなに親に頼らないとやっていけないのに二人目を希望するの?
という気持ちと、子供を希望している以上純粋に赤ちゃんできるといいね
という気持ちでモヤモヤします。
- ポコ田ペペ子
コメント

退会ユーザー
義母さんも頼られて嬉しいところはあるかと思いますよー
義母さんと義姉さんの関係はわからないので関わらない方が疲れないです。

くろねこ
不妊治療をしているのなら、治療のために仕事を休むこともあるのではないでしょうか?
子供のお世話は義母にお願いできますが、不妊治療は本人が通院しないといけないですからね💦そういうのもあって休みづらいってこともあるのかなぁと思いました🤔
どちらにしても義母が何も言わないのであれば、第三者が口出すことでもモヤモヤすることでもないと思います😊
-
ポコ田ペペ子
あまり頼らずにやってきてる私にはこの状態で子供増えたって自分で子育てできてないじゃんって思ってしまうんですよね💦
けど程度は違うけど私も全く頼ってない訳ではないので人のこと言えないのもわかってるんです😢
気兼ねなく頼れる存在が近くにいるの義姉が羨ましいのかもしれないです😢
性格悪いですよね💦
見守れるように改めます😣- 6月9日

退会ユーザー
なんかわかります。
全く関わらなくていいならモヤモヤもしないんですけどね😓
義実家近くに義姉家族もポコペペさん家族も住んでいるということですよね?
うちもそうなんですが、、、頼れもしないのに近くに住まないといけない私としては、義姉が子育て頼りまくってるのを見るとイラッとしますもん😅なので、義両親とは我慢して月1会いますが、義姉一家とは盆正月くらいしか会いません😓苦笑
頼りまくってるのは義姉なのに何を勘違いしてるのか、義両親はうちも頼ってると錯覚してるし、会えば義姉一家の話ばかり、何故か頼み事はうちにしてくるし、、、実の娘が近くに住んでるなら、うちまで近くにーとか求めないでほしいものです😩
-
ポコ田ペペ子
そうです!
義実家の近くに義姉家族と私たち家族がいます!
自分の実家が都合悪かったら旦那さんの方の実家(ここもまた近いんです)に頼る…
なのに「(私)ちゃんは頼るとこあっていいよね」って言われたこともあり💧
距離感って難しいです💦- 6月9日
-
退会ユーザー
まさにうちの義姉もそうです😩
日常で都合よく頼るのは自分の親で、でも義兄さんの実家も近いので子供だけ泊まりに行かせたり、、、私からしたらどんだけ楽してんねん!って感じです😅苦笑
頻繁に頼ってるわけじゃないのに同じにされるのは嫌ですね😅💦
うちは実家は飛行機の距離なので、誰にも頼らないで子育てしてる私に対して何を思って義姉一家の話をしてくるのか謎でしかなくて、、、呆れるだけなのに😓苦笑- 6月9日

うそよ(疲れが取れない)
私はなんとなく分かりますよ〜。
親に頼ることが悪いとは思いませんが、親ありきで子育てしてる人のことは、はっきり言って応援できないです😅
うちの場合、義兄家族が義母に頼りっきりです。
それなのに子供4人いますよ😅
-
ポコ田ペペ子
なんとなくでもわかっていただけてうれしいです😂
私も頼ることあるので人のこと言えないのもわかってるんですが💧
4人もいらっしゃるんですね💦
頼りたい気持ちは尚更わかる気がしますが頼りっきりだと頼れなくなったときのこと考えると…って思いますよね💧- 6月9日

きんちゃん
人に頼るのは別に悪いことじゃないと思います。
親も頼られたほうは嬉しいはずです。
イヤイヤで子供の面倒見てるなら別ですけど。。
私はいつかは頼れない日が来るので、頼れるときはとことん頼りたいと思うタイプです。
自分の両親が近くにいないから余計そう思うのかもしれません💦
-
ポコ田ペペ子
確かに頼れるときに頼るのもいいことですよね!
ただ子供が入院してるのに仕事を優先しないといけない環境なのにって思ってしまうんです😢- 6月9日
-
きんちゃん
どんな仕事されているのか分からないので、なんとも言えませんが、普通は母親が付き添いしないといけない決まりもないですしね😵
子供は寂しい思いはすると思いますし、私は休んで付き添いますが…😅- 6月9日

yuuu
私は二人目妊娠中は、親に病院受診など頼ってました💦
何もかも頼ってはないですが…
困った 時はお互い様!!みたいな考えなのもあり…
実母は車の免許もないので、バスなどない場所は送迎したりしてます。
やはり、実母には頼みやすいし…言いやすいです。
義母には、一切頼んだ事ないです。
やはり、嫁に行ったらあまり頼るのはいけないんですかね💦💦
-
ポコ田ペペ子
実母に頼みたくなる気持ちはすごくわかります!
うちは実家が離れているし頼ろうと思っても頼れないんですが、実家に兄夫婦がいるので近くにいてもあまり頼れないなって思います。
親も兄嫁がいる手前「帰っておいで」とはなかなか言えないと言っていたので。
お互いが頼って頼られてでよければいいかと思います☺
…ってことは私も他人のことに口出すなってことですね😂- 6月9日
-
yuuu
兄嫁さんがいるんですね…
実母さんも、帰っておいで!!となかなか言えないのは辛いでしょうね💦
そして、なかなか頼れないのも辛いですよね…
頼る環境に感謝して…当たり前と思わずに居ます!!- 6月9日

退会ユーザー
入院に義姉ではなく義母が付き添ったことを良く思っていないみたいですけど、絶対に母親が付き添わないといけない決まりとか無いですよ?
頼りすぎかどうかも、本人達の状況や関係性によると思います😶
義姉が仕事もせずに時間があるのに義母に頼るならそれはどうかと思うけど、仕事をしていて仕事を理由に頼るのはしょうがなくないですか?
-
ポコ田ペペ子
私も付き添い入院したことあるので、母親じゃなくてもいいことは知ってます。
子供のことでどこまで仕事を犠牲にするかの意識の違いかもしれないですね。
私はそこまで頼らないので理解できないんだと思います。- 6月9日
-
退会ユーザー
子育てをするのに母親が仕事を犠牲にしないといけないわけでもないですよ😉
お義母さんに迷惑がかかっていないのならそのままでいいと思います!ポコぺぺさんがモヤモヤする必要はないです🙂- 6月9日
ポコ田ペペ子
確かに可愛い孫の一人ですもんね😃
同居してこっちに迷惑かからないうちは関わらないようにします!