※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠中の派遣保育士がコロナの影響で契約解除され、失業手当はもらえないかについて相談しています。

妊婦で保育士として4月末まで派遣社員として働いていました。産休にはいるギリギリ6月いっぱいまで働きたかったのですが、コロナの影響で保育園が休園になり、契約解除になってしまいました。離職票には、コロナの影響で更新できなかったと記入してもらえることになってます。元々妊婦ということもあり、契約自体が1ヶ月契約で更新していくことになっていたので契約上問題はないのですが、これから出産も控えていて、さらに旦那もコロナの影響で給料が悲しいことになってます😭😭
また、上の子の保育園もいま仕事をしていないことになるので退園の可能性もでてきました。(コロナの影響で更新できなかったと離職票にかいてもらえれば、退園ならず、そのまま産休に切り替えられるそうなのですが、、まだ1ヶ月すぎても離職票が届きません💦)


こういう場合は、失業手当はもらえないのでしょうか?

コメント

りる

失業保険は働ける状態で働く意思がある方に給付されるので今の状況だと妊娠されてますので給付対象外かと。。

離職票が届いたらなるべく早めに延長の手続きを行ってご出産されて働ける状態になった時に給付できる手続きをとったほうがいいですよ。

ご出産控えられてますので説明会や認定日等に出向いたり、就職活動、活動の記録等を提出したりできるように手引き等はハローワークの説明冊子やネットで確認しておくとご出産後スムーズにいきますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦妊娠していたらすぐに働くというのはできないので働く意思なしになってしまいますよね😢
    一度ハローワークにいってみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月9日
ちびちびママ

派遣社員として働いていた期間はどれだけでしょうか?
また、雇用保険等は入っておられましたか?
一年間以上(細かい月々の働きがあったと思います)働いておられたら、失業保険は出産後出ますよ🥺
延長の手続きをされたらいいかなっと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近のは、1ヶ月しか勤めてないで退職でした。去年の8月まで正社員9年やってはいました。
    それだと支給は難しいですかね😱

    • 6月9日
  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    去年の8月の時に失業保険貰ってなかったら大丈夫ですよー🙋‍♀️
    去年働いてた職場からの就業証明書と今回働いてたところの離職票を持って行ったら、延長手続きしてもらえます♡

    私は産後6ヶ月くらいから通いましたが、そろそろ仕事を考えてます〜っていいながら失業手当頂きましたよ🤔

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しい情報ありがとうございます😊
    離職票届いたらいってみます!!

    • 6月9日