
旦那の趣味が多く、帰りが遅くなったりイライラして子どもに当たることに悩んでいます。子どもを大切に扱ってほしいのに、雑に扱ったり、吸煙を子どもの前で行うのがストレスです。また、金遣いや常識のなさにも不満があります。自分でできることは自分でやってほしいと感じています。
愚痴です。あと長文です。
ゲームとパチンコとダーツ好きの旦那。
趣味が沢山あるのはいい事だけど、帰りが遅くなったりイライラして子どもや私に当たるのはやめて欲しい。
子どもが泣けば雑な扱いするけど、子どもは物じゃない。
ちゃんとした人間なんだから少しのことで怪我したり障害をもってしまう。
それにプルームテックだからって子どもの前では吸わないで欲しい。
あと少し考えたらわかることも聞いてきたりすのが最近はストレスです。
それに金遣いは荒いし、女は好きすぎるし、常識はないし。
もう少し父親になったと言う自覚をしていただきたい。
もう何回も同じことで怒らせないで欲しい。疲れます。
てか、私は旦那のお母さんじゃないんだからできることや考えたらわかることは自分でやって欲しい。
無理なら1回で覚えて欲しい。
私も暇じゃないので!
長々と愚痴を言ってしまいすみません、、
でも本当にムカつくんです。
私も我慢の限界があるんです。
- そらの(6歳)
コメント

退会ユーザー
限界ありますよね💦💦
大きな子供と小さな子供のお世話お疲れ様です
そらの
ありがとうございます🙇♀️
頑張ります!