![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちゃ
どっちも可愛くてメロメロですよ。
![♡男女のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡男女のママ♡
私はならなかったです(^^)
どっちかというと
下に手がかかりまくりで
上の子の方がめちゃめちゃ可愛いです!
下の子も可愛いですが
今、1番大変な時期なので。。。
これから大きくなるにつれて
どっちも平等に可愛いんだろうなって思います(^^)
-
ままり
うちも上が手がかからない方なので少し心配してしまって💦回答ありがとうございました❗
- 6月8日
![さゆまま❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆまま❄️
下の子はほんとに何してても可愛いですね😍
でも、だからといって上の子がかわいくなくなるなんてことはありませんでした!
可愛さの種類が違うだけです。下の子は赤ちゃんだから、悪く言えば仔犬や子猫みたいなペット感覚でかわいい〜の感情からだんだんと我が子として大切になっていきましたよ😊
上の子はもわが子としてかわいいし、大切です。
-
ままり
またあの赤ちゃんの可愛さを味わえるの楽しみになってきました☺️回答ありがとうございます❗
- 6月8日
![amyoskan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amyoskan
私はあまり余裕もなく下の子が何してもかわいい、、というよりは、おっぱいやらおむつかえやらで手がかかる分、上の子に構ってあげられなかった、、という時がありました。
上の子も赤ちゃんがえりがあったりでとてもかまってちゃんで、それにいっぱいいっぱいになって、上の子に色々求めて怒ってしまうことが多かったです😭
可愛く思えないわけではないですが、つい叱ってばっかで…本当反省の日々でした😭
でも上の子の方がかわいい…とか、下の子の方が… っていうのはなかったです。愛おしいという気持ちはどちらにもおなじです❤️
-
ままり
私も産後余裕がなくて息子にあたってしまわないか心配しています💦それでも二人とも愛しいもんですよね😍回答ありがとうございました❗
- 6月8日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
下の子が産まれてとてつもなく可愛いです。
泣いても泣き叫んでても寝なくてもとにかく可愛いです🤣
上の子の時は特に育てるのが大変なタイプだったと今振り返ると思いますが…余裕もなく泣き止んでくれなくてイライラしちゃうこともありました…
2人目が産まれて
上の子に寛大になりました
上の子もつい最近までこんな赤ちゃんだったんだよなぁと思うと頑張ってる姿に感謝がうまれ、無駄に怒ることもイライラすることもなくなりました。
私の場合は1人を育てていた時よりも2人目が産まれてからの方が余裕ができ神経質じゃなくなり子育てが楽しくならました、
-
ままり
すごい!私もそんな二人育児したいです!新しい考え方を教えてくださりありがとうございます!
- 6月8日
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
逆転はしないですよー✨可愛いです😊
でもイラッとして怒ることは増えましたね💦
赤ちゃんの頃は下の子が癒しでしかなかったので余計に。
-
ままり
まさに、下の子が癒しって言葉をよく聞くんです❗そこから勿論優劣をつけるつもりはありませんがどうなるんだろうと思っていて💦回答ありがとうございました❗
- 6月8日
-
いちご みるく
違う可愛さ、って感じですかね😌
もう2人目は何しても良いよーって感じで放任してるのと、上の子優先で見てるので、赤ちゃんの頃は放置気味の下の子が可哀想で、余計に可愛い~って思えました。
でも上の子はいつまでも可愛いです💓- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は年齢が離れているので参考になるか分かりませんが…💦
産むまで本当に上の子がめちゃくちゃ可愛くてたまりませんでした。もうとにかく可愛くて可愛くて、怒ることもほとんど無く、毎日夏休みで一緒でも全然困らなかったし、本当にお腹の子を平等に愛せるか不安でした。
ただ下の子産まれたら、私は上の子可愛くない症候群になりました💦すぐにではなく、大体生後1.2ヶ月くらいですかね。
タイミングがまた悪かったのですが、最近の休校で3ヶ月丸々一緒で。
大量の宿題や、普段さすがにそこまでやらない勉強も教えなくてはいけなかったり、生活習慣や、もうとにかく忙しい中で赤ちゃんはやることなすこと可愛くて。でも赤ちゃんのお世話中に駄々こねる上の子が鬱陶しく感じでしまい💦
赤ちゃんは泣いちゃうから仕方ないでしょ!もう大きいんだから静かにして!ってまさに言わないようにしたかった言葉もたまーに出てしまう😓
本当は平等に愛してます。
でもどうしても可愛くない!あーもう!ってなる時があります。
あとは赤ちゃんの仕草なんか見ててときたますごい愛おしい仕草するじゃないですか。それを「可愛いー。」って呟いただけで、すぐさま「僕は!?僕は可愛くないの?なんでいつも赤ちゃんが先なの!」と毎回言われてしまい😓これも意識して上の子もたくさん可愛がるんですが、ちょっとした呟きも赤ちゃんに対しては気になるみたいで💦
ただ愛情は変わりません。2人とも本当に平等に愛する気持ちに変化は全然ないです。
あと普段一緒にいないパパや、孫大好きな実家の両親なんかにはこの上の子可愛くない症候群を話せないのがストレスです💦多分今の苦労を知らないので相談すればきっと「可哀想!もっと上の子可愛がれ!」と、私が叱られるのは目に見えてるので😓そこもちょっと上の子可愛くない症候群のストレスの一部ですかね😓
ままり
安心しました☺️回答ありがとうございます❗