
ママ友とお家で遊ぶ時のお昼ご飯ってみなさんどうしてますか?来て貰う側…
ママ友とお家で遊ぶ時のお昼ご飯ってみなさんどうしてますか?来て貰う側が家で用意するべきでしょうか??たまになら用意するのも苦ではないですが、結構仲良くて頻繁に遊んでいると、お昼今回はどうしようか?ってなってきて、正直もう各自で用意したいと思ってもなかなか切り出せずに、どちらかが用意する事になります。ちなみに家には行き来する仲で、家でタコパとかBBQとかする時は材料を持ち寄ります。
軽くお昼ご飯食べるときなんかは出来合いのものとかで済ませたいので遊びに行く時はパンを買ってったりした事もあるのですが、いつもご飯どうする〜?ってなってしまうので、何か良い方法はないですかね😂やはり家に来て貰う側が用意するって感じにするのが一番良いですかね?
みなさんどうしてるのか知りたいです❣️
- aki🍁(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

どんちゃん
私は集まってからピザやウーバーイーツで出前をとったり、各自好きな弁当(コンビニやスーパーの)持参で😊🌼ってことにしています💡😆

Sapi
お昼過ぎから遊ぶのはなしですか?
私はママ友に限らず、お昼どうする?ってなるのが面倒な相手の時は
13時待ち合わせでお昼食べてくねー!とかにして
お昼悩まなくていいようにしてます(笑)
家に来てもらうのも13時以降にすれば
さすがに食べてくるだろうし…🙌

退会ユーザー
うちはいつも、最寄りの駅で待ち合わせして、一緒にスーパーなどに行って、それぞれ駅でお昼ご飯を買ってます!

退会ユーザー
今日お昼うどんならあるよーってメニューを言います。
食べるなら作るし、食べないなら自分で用意してね的な感じです。
お互いよく作ったりご馳走になることが多いです。
たまに出前にしよーとか、今日はコンビニにしようとか
仲良しなのではっきり伝えますよ✌️

はじめてのママリ
お昼はお店で食べてから
お家に移動したり
最初からお家ならデリバリーや
コンビニなどで買っていったりって感じです😊

うー
今度遊ぶ時にお友達のお家に行くようにして、遊ぶのが決まった時からお昼ご飯は自分の分は持っていくねーと宣言してから行くのはどうですか?次に自分のうちに来ることになった時にも一度前例を作ってあると各自用意にしよう!!と事前に言いやすいかと思います⭐️

たま(26)
ほっともっと買ったり…ピザ頼んだり、軽い感じでおひるどうします?って聞きます!
ひとんちいくときはおひるその人の分も買ってもっていきます!
うちで遊ぶなら飲み物とお菓子くらいは用意してます!
みんなで均等に割ってくれる人たちならそうしてますよ!

ママリ
基本各自ですね!
でも誰かがまとめて買ってきてくれたり、
うちで遊ぶ場合は、うち娘一人なので時間に余裕あるしご飯用意できるときはしてます🤗

ラテ
私の周りのママ友は、各自持ってくる、買ってくるというルールです😊
毎回誰かが作ってくれてたら大変です😂😂
けっこう仲良いのであれば尚更『毎回、お昼どうする?ってなるから、各自持参でもいいー?』って聞いちゃいます😊

リオ
うちも最初の頃は用意していましたが、別の友達と遊んだ時に各自持ち寄りをして、そっちの方がいい~と思い、それからは別の友達と会うときも持ち寄り提案してます💡
「朝バタバタしててお昼ご飯の準備するの難しいから、お昼ごはんは各自用意でもいいかな~?(^^)」って言いました(*^^*)

aki🍁
まとめてのお返事で申し訳ありません💦沢山の意見が聞けて参考になりました☺️
各自用意してる方が多くいらっしゃって、少し安心しました💕今度からそれぞれで用意する方向に持って行けたらと思います❣️
ありがとうございました😊
どんちゃん
あとピザのとき使う皿は100均の使い捨てです☺️洗うの面倒なので😂