
きな粉ごはんがまずそう…と実母と義母から不評です💦でも普通ですよね?1…
きな粉ごはんがまずそう…と実母と義母から不評です💦でも普通ですよね?
1歳半の息子がきな粉ご飯にはまっていて、お砂糖なしのきな粉をご飯にかけただけなんですが、すごく喜びます。
その話をすると、実母からはそんなもの食べさせてるの?とかあんたは料理へただもんね、とか…義母からは美味しくなさそうやけど、と鼻で笑われたりとか…
1歳半ならお砂糖なしできな粉ごはん、普通ですよね?💦
もちろん、その他のおかずに野菜やお魚、お肉はちゃんと用意しています。
- ゆり(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃんちゃん
おはぎとか、、豆ご飯を考えれば別に普通ですよね(笑)
水分足りないとポソポソはしますが😂

ママ
みんな通る道では🙄
お餅にきな粉つけるのと一緒ですよね。
-
ゆり
コメントありがとうございます。
みんな好きなんですね!安心しました☺️- 6月8日

チャビ
え?きな粉ごはん普通にしますよ😅
子どもはすごく喜びます。栄養価も高いし….なにがおかしいのかわかりません😂4歳でも喜んで食べますよー
-
ゆり
コメントありがとうございます。
4歳でも喜んで食べるんですね!
ちなみに、4歳さんになるときな粉にお砂糖はいれますか?
もしよかったら教えて下さい😣- 6月8日
-
チャビ
2歳くらいからきび糖を少し混ぜてあげていますよ😊
- 6月8日
-
チャビ
4歳になってからでも、おかずがあるときは砂糖を混ぜずにあげています😊朝バタバタしてて、あまりおかずがないときはお砂糖入りをあげています😊
- 6月8日
-
ゆり
そうなんですね!
もう少し大きくなったら、甘味を足してあげてもいいのかな、と思っていたのでとても参考になりました☺️
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました!- 6月8日

ここ
保育園のおやつで、ごはんにきな粉まぶして「おはぎ」ってありますよ😊
少し砂糖は入ってるかもしれませんが、美味しそうですよね!
-
ゆり
コメントありがとうございます。
ごはんにきな粉で「おはぎ」なんですね!
まぁ、材料は同じですもんね☺️
砂糖いれなくても喜んで食べてくれるうちはなしでもいいかな、と思っています✨- 6月8日

結優
大人は濃い味に慣れてるから、お砂糖もかかってないきなこご飯はまずそう💦ってイメージなのかもですね。
うちの子はきなこご飯は食べないけど、卵かけご飯に醤油落とさないで食べたりしますよ。
湯豆腐もお醤油掛けないでそのまま食べたりもします。
子どもが美味しいならそれでいいですよね😁
-
ゆり
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、そんなイメージなんだと思います😣
義母も実母も3人も育ててるのに、子どものご飯は薄味ってのさえ忘れちゃったのかなぁ、と思います💦
卵かけご飯、お醤油なしで食べられるんですね!
お豆腐はうちもお醤油なしです☺️
こどもがおいしくたべてくれるのが一番ですよね✨- 6月8日

はじめてのママリ🔰
うちの娘も好きですよー!
離乳食教室で栄養士さんにおすすめしてもらいました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
-
ゆり
コメントありがとうございます!
栄養士さんもおすすめなんですね!
きな粉は栄養ありそうですもんね☺️
義母や実母の言葉は気にしないであげることにします💨- 6月8日
ゆり
コメントありがとうございます。
普通ですよね。
義母も実母も、もっと味のあるものを、という意味で砂糖を足せと言いたいのだと思いますが、砂糖なしで喜んで食べてるものにわざわざ砂糖いれなくても、と思います。
確かに、バランス間違えてポソポソで食べにくそうなときはありますね笑
ちゃんちゃん
砂糖って(笑)
米が糖質なんだからいらんわって感じですね😅
ゆり
1歳半ならまだいらないですよね😥
そこまでして食べさせるものでもないし…
米が糖質なんだからいらんわって端的で的確でいいですね😂そのまま義母や実母に言いたい笑