※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鹿の子🔰
お仕事

産休前におばちゃんからの言葉で気が重い。仕事を変えたら「休ませるために変わったのに」と言われてしまい、恩着せがましく感じる。他のスタッフはそんなことは言わない。忙しくても妊婦として頑張っているが、負い目を感じる。周りが忙しい中、素直に休めない状況でモヤモヤする。

明後日で産休です。
お互い苦手意識のある状態のおばちゃんがいます。

とある事で仕事を変わったのですが、その後おばちゃんからその事について「休ませるために変わったのに」と言われました。

なんかこうあちらからしたら「妊婦さんだから労ってあげたのに」の精神だったと思うのですが
こちらからしたら「恩着せてくるなら自分でやるわ」って気持ちです。

他のスタッフは仕事を変わってくれてもそんなことは言いません。(恩を着せるような発言)

正直体は辛いです。でもそういうスタッフが居るから無理をしてやっています。
妊婦という事に負い目を感じています。だから忙しくても頑張っています。

あっちはあっちで善意のつもりだったのだと思いますが
こちらからしたら素直に休めないくらい周りは忙しい状態だったので動き回っていました。

見返りを求めない人なら快くありがとう!と思えるのですが
恩着せがましく言われたのがどうもモヤモヤします…。

コメント

ミッフィー

めっちゃ恩着せがましいですね!!
「私って優しい!」って勘違いしてるんじゃないでしょうか(笑)

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    半月前までは上司がいる日だけ「休んでてよー。今は大事な時なんだからー」とか言ってました。上司がいる日だけ。
    そういうところが見え見えなのもちょっと…笑

    • 6月8日
tママ

33週って体動かすのかなり辛いですよね😭😭
こっちは、お産という人生最大の大仕事を控えているというのに。

妊婦さんは労わってもらって
当前だと思ってます。(笑)
でも建前上、気持ち全くこもってなくてもうざいですけど
お礼は言うタイミングがあるのであれば、、
言ったあと、心の中で
こっちが大人になって
言ってやってんだ、ボケ
って言う(笑)

まあ気が乗らなければ
別に言わなくていいと思います!
こっちがお願いした訳でもなく
そっちが勝手にやってることなんだから!
産休入っちゃえば当分会わないですし!

  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    「お気遣い頂きありがとうございます…」とは言いましたが、座ってたら座ってたで余計に気を使わせるので
    忙しいのが輪をかけて休みづらい感じです。

    なんか、態度に見えるんですよね
    この人は裏心なく素直に助けてくれる人、この人は裏心ある人…みたいな。

    本当に助けてあげなきゃ!って人はその後の行動にも見えてきます(うまく言いづらいですが)

    そのおばちゃんとも明日でお別れなのですが育休から戻ったらまた偉そうにされるんだろうなーと思うと少し憂鬱です😅

    • 6月8日
  • tママ

    tママ

    してあげてるのよ感だす人、ホント子供ですよね〜。

    見返りとか全くなく
    単純に手伝ってあげる。でいいじゃないですかね。
    妊娠してる関係なく。大変そうだったら。
    そーゆー人がいることが残念、、

    きっとそんなおばさんなんてどーでも良くなるくらい
    強いママになって復帰されますよ☺️💓
    出産頑張って下さい♪

    • 6月8日
  • 鹿の子🔰

    鹿の子🔰

    ありがとうございます😊出産すると母は強し!になるらしいのでおばちゃんなんて(心の中で)鼻で笑うくらいの大きな心で復帰したいです!

    • 6月8日