※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おか
子育て・グッズ

神戸市の1歳6ヶ月検診が再開されたとHPで見たのですが、もう通知は来ていますか?うちは9月生まれです!

神戸市の1歳6ヶ月検診が再開されたとHPで見たのですが、もう通知は来ていますか?
うちは9月生まれです!

コメント

2児母

8月生まれです。
まだ来てません💦

下の子の4ヶ月検診の案内は昨日来ていました。
1歳半検診も実施されると良いですよね!

  • おか

    おか

    8月生まれはまだ来ていないんですね💦
    4ヶ月検診が昨日届いたなら、1歳6ヶ月検診もそろそろ届いたら良いのですが😅

    • 6月8日
deleted user

市は違うのですが県内です🙋🏻‍♀️
今日問い合わせてみたら、今月は受診可能期間が短い3〜4カ月健診と9〜10カ月健診を優先してやっていて、1歳半健診は来月以降再開予定と言われました。
もしかしたら同じ感じかもしれませんね💦

  • おか

    おか

    問い合わせされたのですね!
    そっちの方から優先でしているんですね!
    来月以降ならしばらく待ってみます💦

    • 6月9日
みーちゃん

検診再開されたのですね!
8月生まれですがまだです😣
3歳児検診の案内も来てもいい頃だけどそれもまだです!

  • おか

    おか

    まだ何ですね💦
    早く届いて検診受けたいですよね😣

    • 6月8日
りえぞー

うちは今日保育園の先生からいつするの?と言いわれ、えっ( ̄ー ̄)てなりました。
あれって、何か封筒や電話あるのかな。。。いま、市役所バタバタしてそうだし、忘れられてないか心配です(´д`|||)
解答になってなくてすいません。

  • おか

    おか

    いつするの?ってこっちが知りたいぐらいですよね!笑
    市役所も大変ですよね😅
    忘れてない事を祈ります🤲笑

    • 6月8日
  • りえぞー

    りえぞー


    ホンマに(*`Д´)ノ!!!
    給付金もおそーい❗️(質問と関係なくてすいません)
    もうしばらく待ってみます。

    • 6月8日
えくぼ

今ポスト見たら案内入ってました〜!

  • おか

    おか

    案内届いたんですね!!
    差し支えなければ、何区ですか?

    • 6月9日
  • えくぼ

    えくぼ

    長田区です😊!

    • 6月9日
  • おか

    おか

    有難うございます!
    私はお隣の須磨区なので近々届くの待ってます!

    • 6月9日
えくぼ

そうなんですね😊
じゃあお隣だしそのうち届きそうですね!

塩あんぱん

一昨日か来ていました🙆‍♀️

  • おか

    おか

    届くところは届いているみたいですね!
    差し支えなければ、何区ですか?

    • 6月9日
マーちゃん

そうなんですか⁉︎

うちは、7月生まれで、コロナが怪しいと自己判断で延期にしてたら中止になってしまい、まだ受けれてないです。

再開したら連絡しますとは言われましたが、弾かれてる気がします笑

  • おか

    おか

    そうなんですね!
    コロナの出始めだと不安ですよね😥
    弾かれてない事を祈ります!!

    • 6月9日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    受けるの双子だし、対応も風邪症状のある方はお休みするようお願いしてますと判断は親に任せてる感じのことを言ってました。

    コロナは無症状もいるし、治療薬も見つかってないのに集まっていいのか、疑問です。

    他県は各々で病院で診てもらうように連絡がいってるところもあるようなので、様子を見て考えようかなと思ってます。

    旦那も、大阪勤務で電車通勤してるので、もしもを考えないとですし。

    • 6月9日
  • おか

    おか

    双子ちゃんだと尚更不安ですね😣
    検診の予防対策はどのような事をしているのかも知りたいですよね!
    仕切りがあるなど!
    各々で病院で診てもらえるならその方が安心ですね😌
    うちも旦那が大阪勤務で電車通勤してます!同じですね!
    毎日帰宅後即お風呂入ってます!

    • 6月9日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    もらいあったりしたら、アウトです笑
    まだ、風邪すら引かせたことがなくて…。

    仕切りがあったところで、2歳前後の子って、言ってもその通りに動く年齢じゃないし、いろいろなところをベタベタ触ったり想像がつくのと、絶対に知り合いがいたら、話す方たち結構いるだろうなって考えてしまいます。

    市が検診だけをする小児科を指定して、検診以外の診察などはしてはいけないなど対策を作ってくれれば安心していけるけど、区役所に子供が数十人とか恐ろしいです。

    • 6月9日
  • マーちゃん

    マーちゃん

    うちも帰宅後はお風呂直行で穴という穴も全て洗ってくれてるようです笑

    • 6月9日
  • おか

    おか

    子どもの行動は予測不可能ですからね😅
    実施するには何らかの対策はしてると思うので、こちらも身構えて無事に検診を終えたいと思います!
    コメント有難うございました!

    • 6月9日