
授乳間隔についての質問です。赤ちゃんが長時間眠り、授乳回数が減ると言われました。同じように起こして飲ませている方いますか?不安になり質問させて頂きます。
授乳について質問です!
生後10日の男の子を混合で育てています。
かなり長い時間眠る赤ちゃんで、授乳時間が4時間以上空くときもあります。
1週間検診でこの事を話したら、授乳回数が減ってしまうから3時間おきに起こしてでも飲ませて!
と言われました💦
入院していた頃と同じ時間に授乳をしているのですが、同じように起こしてでも飲ませている方いらっしゃいますか??
何気なく検索してみたら、起こしてまで飲ますと、自分で飲みたい時に泣けない子になる
みたいな記事を見つけてしまいました...
病院で言われたので、とりあえず続けているのですが不安になり質問させて頂きます(>_<)
- h1916(8歳)

退会ユーザー
1ヶ月健診終わるまでは3時間置きに授乳するのが望ましいです。
1ヶ月健診できちんと体重増えていて問題ないと言われたあとからは、泣いたらあげるで大丈夫です。
今は起こして飲ましても、ちゃんと自分で泣いてアピールはできますよ(´v`)

あゆむんむん
1ヶ月間はしっかり回数あげないと、体重増えませんよ!
体重をしっかり増やして、体力をつける時期なので、夜中がきつければ、昼間に二時間起きにあげるときをつくる…とかで、1日のトータル回数が足りてれば大丈夫です(^^)
起こして飲ませても、泣けない子にはなりませんよ!大丈夫です♡
コメント