※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
お金・保険

検診の助成金は病院によって異なります。前回は1万円超え、その前は2000円ほどでした。今日の料金が気になります。

みなさん検診の時助成金使っていくらですか?
今日27wの検診なのですが、
前回は1万円超えたし
その前は2000円くらいだったしとバラバラです😰
今日はいくらなんだろうな🤔
病院によって全然料金は違うのでしょうか🤔

コメント

日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

検診の内容によって金額だいぶ違いますし、料金設定も病院によりますよね💧
私は個人院から総合病院に転院したのですが、まあ検診費用の安いこと…会計ゼロ円の領収書もらうことも多々あって、ほんとに驚いてます。今まで高すぎたのかどうなのか…

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございます✨
    会計0ですか!
    すごい!総合病院の方が高いイメージでしたがそっちの方が安いのですか😭

    • 6月8日
  • 日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    私もほんとに驚いてます💦企業努力というのか、中身が薄いのか…後者じゃないのを祈ります🤣

    • 6月8日
  • みゆ

    みゆ

    10000超えてるのは子宮がん検診などやった時で助成金で頑張ってもらってこんな感じでした!
    いまざっと領収書広げてみました😂

    • 6月8日
  • 日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    これ、今通ってる病院の料金表なんですがこんな感じです。金額から5070円の補助を引いた金額が毎回の支払いになるとのことですが、参考になれば👌

    • 6月8日
  • みゆ

    みゆ

    こういう風に料金設定を最初に出してくれるところすごいですね😳
    私も探せばあるのかな😨
    16〜19週のときなどがゼロになるって感じですかね!すごい🥺✨✨✨✨

    • 6月8日
  • 日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)

    私は転院だったのであまり選択肢がなく🤣
    あとは出産の時のケア具合とか、その辺で判断しようと思うのですが珍しいですよね、料金表まであるところ。これ受付の横に張り出してあって、分娩予約するときに貰えたんですがこんなん張り出してるとこ見たことないです🤣
    産み終わって退院する時のお金がちょっと怖いですね…そっちにかかりまくったらどうしよう、という懸念もあります😇

    • 6月8日
  • みゆ

    みゆ

    料金表まであるのすごいです!とってもいい病院そう😂
    産み終わった後も病院に払う分って高くなるんですかね🤔
    私もヒヤヒヤです😱笑

    • 6月8日
カプリコ

個人病院、総合病院どちらも経験しましたが、1万円を超えた事なかったです!
特別な検査などしない限りほとんど0円でしたよ^ - ^

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございます🌼
    ほとんど0だったんですか!?
    会計0のときなんてないので驚きです😂✨
    私も次赤ちゃんできたら病院変えてみようかな🤔💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

個人病院、総合病院どちらも行ったことありますが、受診券もらってからはずっと手出し無しでした☺️

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございます✨
    みなさん0ことあるのですね😱
    わたしも次赤ちゃんできたら病院変えてみようと思います😂✨

    • 6月8日
はじめてのママリ

私は個人病院の時は最初の方は1万超えが普通で高いなーって思ってたんですけど母子手帳もらってからほぼ無料になって、里帰り先の総合病院では毎回2.000円くらい払ってた記憶があります🧐

  • みゆ

    みゆ

    今ざっと領収書見てみたところこんな感じでした!
    私1万超えてることなかったみたいです笑
    子宮がんの検診も含めたら超えましたがあとは助成金で頑張ってもらってるみたいですが2000のことも少ないです🤔

    • 6月8日
優龍

その病院によって
違うと思いますし
検診も色んな検査が入ってると
高いですね。

私もどちらとも経験しましたが
個人院と総合病院の違いは
さほど感じなかったです。

出産費用も
個室利用しましたが
手出しはしていないです

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございます✨
    個人院と総合病院ではさほど違いないところもあるのですね!

    なるほど!
    本当に病院によって全然違う😱
    安いところ行こうとしても探すの大変そうですね💦💦💦

    • 6月8日
  • 優龍

    優龍


    出産費用はHPに載ってたりしますよね。
    載ってる金額は多めに書いてあるはずなので
    それ以上かからないと判断してもいいと思いますよ。

    高いは
    高いなりに
    入院中ご飯が美味しかったりしますしね。

    • 6月8日
  • みゆ

    みゆ

    出産費用はとりあえず払いましたがこれ以上かかる場合ももしかしたらあるかもしれないですよね😰
    ちゃんと調べておきます!ありがとうございます🥺🤝

    なるほど!ご飯が美味しければ高くてもいっか!ってなりますね😂🌼

    教えてくださりありがとうございます😢✨✨

    • 6月8日
ゆき

私は個人病院で母子手帳もらってからも、
毎回2000円はこえます!

前回は補助券使っても手出し6000円ちょいでした!
検査が多い時は18000円とか(;ω;)
ただその前に次回これくらいかかります!のでお金用意しておいてと言われてました。

ほんと高いですよね、、、
もう妊娠してから6〜7万手出しでだしてます(笑)

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございます✨
    わたしも今ざっと領収書広げてみました!
    毎回助成金で頑張ってもらってこれくらい払ってました!
    子宮がんが引っかかってるため精密検査など個人的な検査はいるとわたしも1万円超えますが助成金だけの検査だとこれくらいでした😰😰
    みなさん0のときがあると聞いて驚きますよね😫
    本当にいつも高いなぁと思ってたので同じような方がいて安心しました🥺💗

    • 6月8日
(*´∀`)♪

母子手帳もらってから助成金使って2〜3回は千円前後でした!
その後はかからず、たまに暖房費70円しかかかってません。

  • みゆ

    みゆ

    回答ありがとうございます✨
    えー!すごい!
    とっても良心的な病院ですね✨🤝🤝

    • 6月8日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    住んでる市が子育てに熱心みたいです!

    • 6月8日