※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぽぽ
子育て・グッズ

新生児の過飲症候群について相談です。症状や授乳の状況を述べ、過飲症候群かどうか知りたいです。

過飲症候群についてです。

生後15日目の新生児を育てています。
生後3日目からおっぱいが張り、母乳過多になりました。
助産師さんの指導のもと、搾乳の回数を1日2回に減らし分泌量を調整できるようになりました。
退院してから一週間。授乳回数は1日6〜7回程度、両胸10分ずつあげています。

乳瓶で搾乳した母乳をあげるときは必ずゲップさせています。
うんちは1日5〜6回出ています。
吐き戻しも特にありません。
授乳感覚も2〜3時間は必ずあいています。

入院時から足をピーンとのばしたり、たまにしゃっくりしたり、お腹がパンパンになると苦しそうだったり
鼻息が荒いときがあります。
これは過飲症候群でしょうか?


コメント

ぽんぽん

初めて聞きました。そんなものがあるのですね。
しゃっくりは赤ちゃん頻繁にしますよ。あと足ぴーんも伸び~という感じでけっこうやります。
鼻腔も狭いので鼻息は荒かったりいびきをかいたりもしますよ。

  • あぽぽ

    あぽぽ

    ほんとですか!良かったです!なんか調べたらいろいろ出て来ちゃって不安になってしまい...

    • 6月8日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    あー、ネットはなんか不安なものが出てきますよね……症状とか発達とか、気になる単語を入れれぱ大抵何か病気が引っかかるので、ほんとに怪我したとかでなければ余計な検索はしないことをおすすめします😅
    でもあまりに気になるなら、1ヶ月健診やお電話で聞いてみてくださいね。

    • 6月8日
  • あぽぽ

    あぽぽ

    ありがとうございます。
    心配しすぎはよくないですよね😂

    • 6月8日
k

はじめまして。
新生児のママで、同じ症状なのですが、その後なおりましたか?

  • あぽぽ

    あぽぽ

    はじめまして!

    すいませんずいぶん日が経ってしまって、忘れてしまったんですけど、問題なく今成長しています!
    治ったというかこちらも気にしなくなった感じです😂
    他に問題なければ全然心配しなくても大丈夫と思います!!

    ぽんぽんさんもおっしゃっていたように、気にしすぎも疲れちゃうので様子見て本当に心配であれば1ヶ月検診で聞くのがベストと思います😆
    育児お互い頑張りましょうね🙆‍♀️

    • 9月4日
  • k

    k

    だいぶ経っているのにコメントありがとうございます😭🙏
    わかりました、気にしないことにします!✨

    • 9月4日