※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

幼稚園の先生とのやりとりで、医師からの指摘や水分摂取に関するお願いについて不安を感じています。情報共有の範囲やお願い事に対する適切な姿勢がわからないようです。

幼稚園の担任の先生とのやりとりについて。

小児科で喘息予備軍と言われました
とか、
水分をなかなかとらないので声かけお願いします
とか、

言っていいものですか❔

どこまで情報共有していいものかわからないのと、
声かけをお願いしますって「仕事増やすなよ」って感じなんでしょうか❔

コメント

COCORO

うちの子は喘息ではないけど、水筒がなかなか減ってなくて我慢してたみたいなので😅声かけてもらいましたよ😆嫌な顔はされませんでしたよ??

脱水とか?熱中症のが先生も困られるかと思いますよ

p

保育士をしています。喘息っぽいこととか伝えてもいいと思いますよ。水分補給についても伝えていただいた方がこちらからも配慮できるとおもいます。

ゆきみ

伝えていいと思いますよ。

私は先日初のお腹緩い、下痢まではいかないが頻繁にトイレ行ったので、水分補給促してもらうようお願いしましたよ😃

わかりました~って、感じでその日のこともメモしてくださいましたよ。