
コメント

あこ
職場によると思います。
理解があるところなら難しいですが、快くOKを出してくれるところはなかなかないかと思います。
みなさんそれなりに不満をかかえながらも仕事してますし、人間関係もややこしくても我慢して働いてる方もたくさんいますし、少し甘いかなぁ、と思いました。
一度OKをしてしまうと、今後もOKしなくてはいけなくなりますし、その無給の間と育休の間だけ働いてくれる代わりの方を見つけるのも難しいですし、その理由だけでは難しいように思います。

妃★
社内規定にない理由での、休職は解雇(退職金なし)となりかねないので、職場の理解と相談が必要ですね。

♡Mママ子♡
妊婦だからといってそのような理由では難しいかもしれないですね💦
でしたら妊婦さんは皆産休まで休職したいと思いますし>_<

ママリさん
私は有給使って産休より早めに休みもらいました。 切迫早産になりかけだったので(´・_・`) 傷病手当金が欲しいなら診断書は要ると思いますが、ただの休職なら診断書の有無は職場によるのかなと思います。 ただ、診断書も簡単に貰える訳ではないので先生が書いてくれるかどうかもありますね💦
重い物も冷房なしもツライですね(>_<) もし職場に相談して無理そうなら、私なら辞めることも考えます(´・_・`)

mami.k♥︎︎∗︎*゚
診断書等がないと難しいと思います😓💦
介護の仕事をしてましたが、
重たい物時々持ったり
冷暖房あっても汗だくで
妊娠中仕事しましたよ😣
重たい物は、上司の方と
相談して配慮してもらえませんか⁇
全て受け付けない!無理って思うなら
有給使うか、退職しかないかなって
思います😣

はなたろう
有休は無いですかね??
私は31週から有休使って休みに入りましたが、職場に遠慮せずに持ってた有休フルで使えば28〜9週位から入れました。
ちなみに病院で切迫早産で自宅安静の指示とかでてれば診断書を出せばちゃんとした会社なら休めるのではないかと。
あこ
2行目、理解があるところなら可能かもしれませんが、です。
ややこしくてすみません(T-T)