![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理姉の子育てと自分のやり方を比べてしまうことが嫌で、羨ましく感じている。英語教育や子供への買い物などで自己否定感が強く、自分の状況に不満を感じている。
義理姉の子育ての仕方と自分のやり方をすぐ比べてしまう自分の性格がすごく嫌いです。
義理姉も私もお互い子供が一人で義理姉の子がうちの子より一つ歳下(3歳1ヶ月)です。
義理姉が英語教育に力を入れておりディズニーの英語教材を購入したり、家ではほぼずっと英語のDVDやYouTubeを見せたり、DVDでディズニーを見せたりする時には必ず英語を見せていたり、子供に英語で話しかけたり(義理姉は英会話はあまりできないそうです。)
専業主婦なのでつきっきりできちんとしたリズムで生活していて子供にはお金を惜しまないように見えて、
英語以外にも体操マット、トランポリン、知育教材?などなどいろいろ子供に買ってあげて…
私の本音は多分羨ましいんですよね。
それが妬みに変わってる気がしてもやもやします。
私も英語はやらせてあげたいなと思い3月に英会話塾の体験レッスンを受けましたが、どれも結局週1しかないので家でも教えてあげなきゃいけなかったりで諦めました。
私は朝から晩まで週6で仕事をしているのでとても教えてあげれる時間がないです。
ディズニーの英語教材も費用があまりにも高くて分割でも買うことができませんでした。
なのでチャレンジのEnglishをしています。
それ以外にもいろいろ比べてしまって…
本当嫌なやつです…
気にしないようにがんばります…
- ママリ🔰
コメント
![おーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーり
理想の育児をしてあげられないと妬んでしまいますよね。
私もとても仲のいい友人の子育て環境を妬んでしまっていました。
でも、最近目にした文章ですが
なんでも与えてもらったからと言って幸せとは限らない。
やってもらえなかったことも自分の身になる。やってもらわないこと、ないことが当たり前で、もしもやってくれる人がいたらとても感謝できるし、自分のスキルもあがる。といったようなことでした。
英語では、赤ちゃんの頃が大切だ。みたいに言いますが、
自分で興味持ち始めてからで充分身になってる人もたくさんいます😚
私もディズニーの英語教材は手が出ませんでした😭
仕事しながらの家事育児…本当に尊敬します!!
私にはそれも出来ないことでとてもとてもすごいかっこいいままですね🤤❤️
お互いできる範囲で子供の将来を豊かにしてあげたいですね❤️
![はるわた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるわた
義姉さんのお子さんとママリさんのお子さんのタイプは似てますか?
うちの義姉も私の子供たちと歳が近い子がいます。
そしてチャレンジの英語をやったりスイミング習ったり色々してるみたいですが私は羨ましいと思いません。
-
ママリ🔰
あまり会わないので似てるか似てないかはわからないですね😅
コメントありがとうございます✨- 6月7日
-
はるわた
すみません、途中で送ってしまいました💦
義姉の子とうちの息子はタイプが違うので同じ事をさせたいとも思いません😅
小さな頃から色々やらせたい気持ちもありますが、うちは習い事は本人がやりたいと言ってくるまでやらせないと決めています。
本人が何をやりたいかが一番重要で身につくと思ってます。
他の子と比べてしまうのも仕方ないですが、習い事うんぬんよりも一番はお子さんが今何に興味を示しているかを見逃さないようにする事だと思いますよ😊- 6月7日
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
子供としっかり向き合って、
我が子の長所を伸ばしてあげられるような母になりますね!
そういった考え方があるのだと気づかせて頂き感謝です✨
ありがとうございます😭- 6月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分も周りもそうですが、結局は本人次第なので、焦る必要はないと思います。
私も旦那もきょうだい3人、4人といますが、みんな勉強の出来も違うし、現在の仕事の方面も全く違います。きょうだいなので、環境は同じだったはずですよね🙂
そんなもんです。
本人がやりたいと言ったときに、できる範囲で対応してあげられたらいいかなと思ってます!
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
私もいろいろ悩んで、いつも結果「本人が興味を示したときにさせたればいい。大人になって自分で勉強することもできる!」と思い至るのですが、ほとぼりが覚めるとまた同じ悩みをぐるぐるしてしまいます…
考えないように努力してみます😭- 6月7日
![ちはや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはや
比べてしまうほどお姉さんと関わりが濃いんですよね?
その関わりを軽くはできないんでしょうか。
たぶん比べてしまうのは性格だと思うので変えるのはなかなか難しいとおもうんですよね。。
お姉さんのお子さんの様子やお姉さんの育児の話を見たり聞いたり、いろいろと知ることをしなければ比べることもできないので、少し離れるのも有効かなとおもいますよ。
気にしちゃうの辛いですよね。
-
ママリ🔰
県外に住んでいるのでほぼ会うことはないのですがたまに子供がテレビ電話したいと言うので電話したり旦那から「姉は〇〇してるらしいよ」と聞いたり、帰省してきた時に話したりして育児の様子を知ったりします。
とても良い義理姉なので嫌いではないのですが…
距離のとり方も難しいでよね😂
ありがとうございます✨- 6月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歳が近い親族がいると、そうなってしまう気持ちは分かります!子育てって周りと一緒じゃないとわかっていても、少し他の子ができると焦ってきてしまいますよね!
『英語とか小さいうちからやらせた方がいいかなー?』と私も実母に相談したことがあるのですが『あまり英語ペラペラになったら将来海外に住んじゃうよ?』と言われて、ちょっとそれは寂しいなーと思ったり(笑)日本人なのに英語にこだわる理由ないかなって思いました。
比べて思い詰めるくらいなら距離おいた方がいいですよ!♫
今時YouTubeや、教育TVでも充分教材はありますし!ディズニーやったから伸びるわけじゃないですし。
今成長する時期なのに比べてばかりじゃもったいない時間ですよ(^^)
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
今は子供がやりたいと言ったことをさせてあげようとか、英語も大きくなって自分で必要と思ったら自分で習いに行ったりするよね?とか勝手に思って焦らないことにしました✨
ありがとうございました✨- 6月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんは週6の勤務!すごいです😣毎日毎日お疲れ様ですよ😖✨!!私も、ずっと専業主婦なのでそっち側からの考え方からになっちゃうのですが…専業主婦で家で子供とだけでいると、保育園などにいってるこたちと比べちゃうんですょね(笑)家にいるぶん何かさせておかないとかな?とか私は考えてました。😂義理姉さんも、そんな焦りとかあるかもしれません。なので、ママリさんが比べて羨ましがる必要なんてみじんもないです!!妊婦さんでもあるんですよね?妊婦さんで、仕事して、育児、家事、ほんとに尊敬でしかないです😭❤
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
専業主婦さんの考えた方知れてよかったです!😭
ありがとうございます✨- 6月10日
ママリ🔰
コメントありがとうございます😭
良いお言葉✨ありがとうございます🙏
そうですよね、
できる範囲で!
人と比べないように!
ありがとうございます😭