※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nori8
家族・旦那

旦那さんはこちらの体調が悪い時、「大丈夫?」と言ってくれますか?結婚…

旦那さんはこちらの体調が悪い時、「大丈夫?」と言ってくれますか?

結婚当初から思ってたのですが、うちの旦那は私が体調悪くても「ふーん」しか言った事ないです。

ちなみに、ありがとう・ごめんね も言えません。全部ふーんです。

実家にいた時は、誰かが体調悪い時は大丈夫ー?薬飲んだー?とみんなで心配し、その後数日は体調どう?良くなってきた?と声をかけ合います。家族ならそうするのが当たり前だと思ってたんですが。。。
なので、今まで旦那が体調悪い時は全力で心配してきたんですが、ふと我に帰るとなんか私だけバカみたいだな、と。。

私の体調なんて興味ない。ほんとの他人みたいです。結婚3年経つのに家族の絆がないみたいな。。

大丈夫?の一言だけで救われるのに。と思ってしまいます。

コメント

s.mama♡

うちの旦那もそんな感じです。
たまにふと大丈夫?無理しないでね。
と言ってはくれますが。。

目の前で立ちくらみしてしゃがんでてもなにも言わないです。
腹立ちます。

それを言うと、本人的には心配してるしいつも気にかけてるらしいです。

さっぱり不明ですよね。
わかってたつもりですが、そういう思いやりや気の利かなさが未だに不満です。

  • nori8

    nori8


    確かに私も旦那の前で具合悪そうにしててもチラッと見てきてあとはずっとスマホです。
    今日も、体調悪いからトイレ掃除してくれる?と頼んだら機嫌わるくなりました。

    実家が、というか父がすごく家族思いなので、無意識に旦那にも父みたいな対応を求めているのかもしれないです。

    ほんと、思いやりですよね。

    • 6月18日
y

うちの旦那はありがとう、ごめんなさい、いただきます、ごちそうさまでした、いってきます、ただいまなどの言葉を大切にしている人なので欠かさず言っています!もちろん私が体調を崩している時は大丈夫?と声を掛けてくれ心配してくれます!
別に過剰に心配してほしくないけど、大丈夫?の一言があるかないかで変わりますよね(´・ω・`) 気遣いというかなんというか、親しき中にも礼儀あり、そういったコミュニケーションって大切ですよね。

  • nori8

    nori8


    そうです、大丈夫?の一言でいいんです。

    やっぱり声かけあいますよね。実家が優しすぎるのかと思っていました。

    今や旦那が風邪で咳してても、うるっさいな!としか思わなくなりました~_~;

    • 6月18日
アンパンマン

職場で同じ発言を先輩や後輩にしてたらと思うと、人間性や信用に関わってくるので治せって言いますね〜。
当たり前の事を出来ない人は社会人としてどうなのかな?って思います。
うちの旦那はごめんって素直に謝れませんが、子どもが挨拶をきちんと出来るようになったので、子どもの話し方を真似しながら謝ってくるようになりました(笑)

てかそういう人は実際に同じことやり返して、文句言ってきた時にあなたもしてるじゃないって言ってやれば良いんですよ(笑)

  • nori8

    nori8


    職場結婚だったので分かるんですが、それがまあ旦那は外ヅラだけは良いんですよねー 怒
    家族はないがしろにしていいんだ、、って思いました。

    ほんと、子供まで同じようには育てないようにしようと思ってます。こんなのが家に2人いたら無理です(>_<)

    • 6月18日
deleted user

ウチの旦那は大丈夫?休んでおきな!など声をかけてくれます。
でもしばらくすると、「あーしんどい。何かだるいな…」と自分も体調が悪いアピールを必ずしてきます。
以前、私が体調が悪くてずっとしんどい事を口にしていたら「こっちまで具合悪くなるわ!」ってキレられたことがあります。
なので、体調が悪くてもずっとグズグズ言わないようには気をつけてます。
ウチの旦那は、心配はしてくれるけど、結局自分が常に1番ツラくて、大変と思っているようですw
もう慣れました。
逆に旦那がグズグズ言ってる時は私は無視しますww

  • nori8

    nori8


    心配してるのかしてないのかどっちなんだって感じですね(>_<)

    でも体調悪い時って、ツライツライって言いたくなりますよね。そんなキレられても。。男には、女同士の会話みたいに共感を求めるのはダメなんでしょうね。

    私は最近は旦那が風邪で咳しててもうるっさいな!としか思わなくなってきました。。

    • 6月18日
やすたかえさん

体調悪いときは
言ってくれるときと、関心なさそうなときとって感じですかね( °_° )


ありがとう、ごめんねはあんまりというかほとんど言わないですかね(笑)
そういう人と割り切ってるって言うのも変ですが、言葉にして言わない人とわかってるので私は気にしてません!


でも最初のころは、モヤモヤというか、イライラしてました(笑)


旦那さんにここに書いた気持ちを伝えてみたらどぅですか??(^O^)

  • nori8

    nori8


    相手の気分で心配してくれたりしてくれなかったりだと悲しいです。。

    ごめん・ありがとうの事は話し合ったことありますが、大丈夫の件は言ったことないですね。なんだか心配しろよ!と催促してるみたいで~_~;
    どう思ってるのか聞いてみます(^-^)

    • 6月20日
みかん

5年一緒にいますが、そういうのちゃんと全部言ってくれます。
お腹さすったり、マッサージしてくれたり、欲しいものないかって聞いてくれます。
たまにお熱出たー!!って言って「うわあ、ほんとだあ(@ ̄ρ ̄@)54度あるね」ってからかわれることもありますが、
冷たくされたことはないです。

ふーんって…酷すぎです、3年も我慢できてるのがすごいです(T_T)
そんな冷たい人と付き合ったことがないので、なんとも言えませんが…とにかく酷いです!!

  • nori8

    nori8


    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    ほんとひどいというか、それが普通だと思って育ったんでしょうね。たぶんこれで話し合いをしても噛み合わないですよね。

    なんか家族といえど見えない壁があります。

    • 6月24日
ぴよたろう

結婚当初は言いませんでしたよー💦
というのも、親が自営で基本は一人でいたし、兄弟もいなかったので声をかけてもらうことがなかったからみたいです😖💔
家族との会話が極端に少なかったから、どうしたらいいのかわからないと言ってました💦

私は今まで家族にしてもらったことを主人にしていましたが、だんだんと主人も同じようにしてくれましたっ☺♥

決して押し付けたりはせず、見返りを求めない方が上手く進んでいくと思いますよー!

  • nori8

    nori8


    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    育った環境で本当に変わりますよね。旦那は学生からずっと一人暮らしで誰からも干渉されることなく自由に生きてきたので、家族を気にかけるという事を知らないのかもしれないです。

    私も、今まで実家でしてもらっていた事を旦那にもするようにしていましたが、旦那のこちらへの関心のなさに疲れました。
    もう旦那が熱出しても、ふーん。としか思わないです´д` ;

    • 6月24日
deleted user

うちはちゃんと『大丈夫か?』って言ってくれますよ!
いつもはあれ作って!お酒持ってきて〜!とか夜ご飯の時に注文入りますが(笑)体調悪いと言った日は、注文なく自分でお酒もっていきますし気を遣ってくれます(´v`)
ありがとう、ごめんね、嬉しい、悲しいなどはちゃんと言えますよ。
何も言ってくれないと、それでいいのか何なのか、どうしたらいいのかわからなくなりますよねー。

うちの実父も言わないのでイラつきます(´×ω×`)

  • nori8

    nori8


    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    きちんとしたご主人で羨ましいです。お子さんへの教育にもいいですね!
    ほんと、何考えてるのかわかんないんですよね。まぁどうせ何も考えてないんですけど 笑

    自分の子供にはぜっっったいに旦那のようにはならないように教育します(>_<)

    • 6月24日
はなたろう

大丈夫?とか早く寝なよ、とかは言ってくれますが、かといって何かしてくれるわけではないです(^^;;
とりあえず、そう言ってくれるだけです( ̄▽ ̄)

  • nori8

    nori8


    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    なるほど〜(>_<)それもイラッときますが、声かけてくれるだけマシですよ!!

    • 6月24日
hannnna

大丈夫と言ってくれますがこの前頭痛いからご飯食べたら冷やかしといてねって言ったら冷やかすだけ冷やかして洗いもせずに置いてあってカッチーンでした。(笑)

ありがとう、ごめんねも言えない人だったので教育しました(笑)1年ぐらい(笑)
ありがとうとごめんねが言えへんやつなんて嫌い!って言いまくってました(笑)
あれ取ってーとか言われても取って渡す前にありがとう言われなかったら渡さなかったり(笑)

  • nori8

    nori8


    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    あー、うちの旦那も言われた事しかしないです。こっちが何も言わなかったら皿下げません。幼稚園くらいからやり直せと思います。

    私は3年頑張って教育しましたがこちらが根負けしました。いい年した大人を変える事はもう無理です。。。笑

    ありがとうと言わなかったら渡さない、というのはナイスですね!

    • 6月24日
deleted user

分かります
私の旦那も私が体調悪いって言ってもふーんって興味ないみたいですからね(*`ω´*)
自分が体調悪くなるといかにも死にそうみたいな態度とるくせに(*`ω´*)

大袈裟に心配しろって言ってるわけじゃないのにもっと気にかけてくれても良いのにって思います(>_<)

  • nori8

    nori8


    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    確かに、旦那も体調悪いアピールがすごいです。でも私だけが心配してばかりの一方通行で疲れました。
    ほんと、気にかけるということがうちの旦那はできません。今さら性格変わるわけでもないしそういう人なんだと一歩引いて見ちゃいます。

    • 6月24日