客観的に見てどう思うか意見が聞きたいです。うちの夫のことです。・2LD…
客観的に見てどう思うか意見が聞きたいです。
うちの夫のことです。
・2LDKで55平米しかない家に住んでます。3部屋しかないけど一部屋まるまる仕事部屋として使ってるが、夫の私物のみで埋め尽くされていてかなり狭くなってる、他の家族の物を置きたがらない。ストックしてるオムツなど一時的に置いてもリビングに余裕が出てくるとそっちに置きにくる。しかもさらに物を増やし続けている..
ただ夫は両親が亡くなり実家がないので多少物が多いのは仕方ないかなとも思ってるが物に溢れかえってて私や子供がゆっくり過ごせるような部屋じゃない。
・夫の方がわたしより倍以上稼ぎがあり産休に入ってからは夫が生活費すべて持ってくれてるが買い物が自由すぎてわたしに相談なく5万くらいの服を何着か買ったり、趣味の音楽に使う機材を知らぬ間に購入しておりそれが200万くらいしたことが判明。
ちなみに財布は別々だが夫は産休以降生活費すべて払ってくれてる。
・夫だけ趣味のことをやりたいという理由で夜中2時夜更かし、起きる時間も仕事開始の5.10分前。
よく疲れたといってたり、繁忙期だとあまり家事育児に協力的じゃなくなることがあるがそのわりに趣味の活動はほぼ毎日やってる。
・家事は比較的手伝ってくれて、子供が産まれてから料理とかもやってくれたりするけど引っ越しの話が出ても物件を探したりとか、子供の保育園どこにするか、家族旅行などは一才自分から調べないで私任せ。そのわりにあとから口出しあり
夫には感謝もしており、家の資産を増やそうと勉強して投資したり、共働きのときも旅費などはすべてもってくれて生活費もわたしより多めに出してくれてます。家事も洗濯、ゴミ捨て、料理など協力してくれます。
でも出産前と生活をあまり変えなかったり、一部屋自分でまるまる使ってて他のものを置きたがらないなどこだわりが強くてモヤモヤします。
でも口出しすると雰囲気が悪くなるし生活費を多く負担してもらうかわりに自由にしてあげたほうがいいかとか悩んでます。
- ママリ(生後9ヶ月)
はじめてのママリ
部屋は旦那さんが好きに使っているようですが、ママさんが実際困ってないなら私なら気にしないかなーと思います。子供が大きくなったり2人になって、子供部屋を作らずに自分の部屋を通すと必ず違いますが…。
稼ぎがあってそれを自由に使うのもある程度はいいかなと思います。これで借金をしてるとかならまずいですが…。貯蓄の目標があるのにそれに届いていないとかなら話し合いが必要かと思います💦
夜更かしして朝は自分では起きれないですか?ママさんが起こしてるなら苛立つのはわかります😓 自分で起きて支度して出勤するなら夜更かしして辛いのは自分だし好きにさせます。
総評すると、個人的には家事育児も手伝ってお金も出すなら十分なのではと思います😭 俺がお金出してんだからとそれを理由に家事育児全てママさんに押し付けるクソやろうもたくさんいますからね🥲
逆にママさんがそこまで部屋を気にするのは、ママさん自身も自分の部屋がなくて、欲しいとかですかね?🤔
旦那の稼ぎがいいなら資金を貯めて3L以上の家を建てればいいかもです。
ママリ
今は賃貸ですかね?
家買う予定はありますか?
200万くらいする音楽の機材を勝手に買ってくるってビックリしました。
2LDKで一部屋丸々旦那さんの仕事部屋、それをはみ出すこともある、となると子供が2歳以降は狭くて厳しいと思います。
もし買う予定なら、おうちの見学に行って気分上げさせて、目標額を決めて一緒に頑張ろう!と夫婦で同じ方向見れると良いな、と思いました。
コメント